
山崎12年のミニボトルはどこで売ってる? 定価などの基本情報を含めて解説!
- ウイスキー銘柄
厚岸ウイスキーは、北海道厚岸町にある厚岸蒸溜所で製造されるジャパニーズウイスキーです。
北海道の自然環境を活かした製造工程と、伝統的なスコッチウイスキーの製法を取り入れた独自のアプローチが、近年国内外で高い評価を受けています。
二十四節気シリーズは、ウイスキーの銘柄を二十四節気にあてはめて、最終的には24種類リリースする人気の高い限定ウイスキーであるため、どこで買えるのか気になる方もいることでしょう。
厚岸ウイスキーを購入できる場所は限られており、売っている場合も高値になることが多いため、愛好家向けのウイスキーコレクションにもなっています。
この記事では、厚岸ウイスキーを購入できる場所を一覧にまとめ、二十四節気シリーズの各ボトルの種類と味わいを紹介します。
この記事のポイント
画像引用:https://hokkaidofan.com/akkeshi-distillery/
厚岸ウイスキーは、北海道の自然環境とスコッチウイスキーの製法を融合させた、独自の魅力を持つジャパニーズウイスキーです。
2016年、東京の堅展実業が北海道厚岸町に設立したウイスキー蒸溜所であり、冷涼で湿度の高い気候や、ピート(泥炭)層の存在など、スコットランドのアイラ島に似た環境を持っています。
そのため、スコッチと共通する風味を持ったウイスキーの製造が可能であり、スコットランドの伝統的な製法を取り入れていることが特徴です。
具体的には、ピートを使用した麦芽の乾燥、ポットスチルによる二回蒸留により、スモーキーで深みのある味わいを実現しています。
また、ウイスキー樽は日本独自の樽であるミズナラ樽を使用することが多いため、香木のような独自の風味を加えていることが特徴です。
伝統的な製法と日本のウイスキーの魅力を融合した高い品質が世界中で評価されたことで、多くのウイスキー愛好家から評価されるようになりました。
しかし、厚岸ウイスキーは販売形式が限定販売であることから、入手困難になることが多く、店頭でも数万円程度の価格になります。
厚岸ウイスキーはどこで買えるか解説するために、購入できる場所を一覧形式にしてまとめました。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
厚岸ウイスキーは、Amazon・楽天市場などのオンラインショップで一部が販売されています。
限定販売のウイスキーであることから、在庫状況や需要に応じて価格が変動することが予測されます。
価格は割高になることもありますが、最も手軽な入手方法といえるでしょう。
【Amazonの販売例】
【楽天市場の販売例】
厚岸ウイスキーは、北海道の蒸溜所で製造されるウイスキーであるため、地元である北海道の販売店で購入できます。
具体的には、札幌・釧路の酒店では、厚岸ウイスキーを取り扱う店舗が複数確認できました。
しかし、北海道に在住していなければ、旅行などのタイミングで探す場合を除いて、現地での購入は難しいかもしれません。
北海道に住んでいる場合は、地元の酒店を定期的にチェックすることで目当ての厚岸ウイスキーを入手しやすくなります。
北海道の新千歳空港の国際線ターミナル内にある免税店では、厚岸ウイスキーの販売が確認されています。
免税店であるため、販売されている場合は、ほかの場所で購入するよりも安く入手できる可能性があります。
新千歳空港内の免税店に立ち寄ることがあれば、厚岸ウイスキーが販売されているかどうか確認したいところです。
北海道厚岸町のふるさと納税では、厚岸ウイスキーが返礼品となっています。
寄付額の設定は10万円程度と高くなっていますが、ふるさと納税を活用できれば、厚岸ウイスキーを入手することも可能です。
ただし、人気のふるさと納税であるため、お目当ての厚岸ウイスキーの寄付を締め切っている可能性もあります。
厚岸ウイスキーの種類と味わいを紹介します。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトウイスキー 寒露は、2020年10月にリリースされた二十四節気シリーズの第一弾のシングルモルトウイスキーです。
凝縮されたドライフルーツのような甘美な香りを中心に、フレッシュないちご、爽やかなオレンジ、優しいリンゴのフレーバーがあります。
柑橘の爽やかさ、そして香ばしいシリアルの風味が広がることが特徴です。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 雨水は、二十四節気シリーズの第二弾として2021年2月に販売されたブレンデッドウイスキーです。
深みのあるダークカカオのほろ苦い香りと、優しい甘さのカスタードプリン、そして芳醇なレーズンの香りがあります。
レモン、ライム、オレンジキュラソーのような爽やかな味わいが特徴的です。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 芒種は、2021年6月にリリースされた二十四節気シリーズの第三弾です。
甘く香ばしいミルクチョコレートの香りと、凝縮されたドライフルーツの甘さ、そして焚火のようなスモーキーな香りが立ち上ります。
柑橘様の爽やかな酸味と、シュガーシロップのような優しい甘さが特徴です。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 処暑は、2021年8月に発売されたブレンデッドウイスキーで、二十四節気シリーズの第四弾です。
濃厚なマヌカハニーの甘い香りと、香ばしいバターファッジ、そしてマーマレードのようなほろ苦い香りが感じられます。
レモンやライムのような爽やかな柑橘様の酸味と、上品なシュガーの甘さが広がります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 立冬は、冬の訪れを告げる節気の名を冠するシングルモルトです。
深みのある黒糖の甘さと、様々なフルーツが織りなす芳醇な香り、そしてビターなチョコレートのような香りが特徴的です。
口に含むと、柑橘系の爽やかな甘酸っぱさと、チョコレートのような甘さとほろ苦さが広がります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 大寒は、一年で最も寒い時期を象徴をする大寒の名を持つブレンデッドウイスキーです。
温かいオレンジティーのような香りと、深みのある黒糖の甘さ、そして甘酸っぱいストロベリーのような香りがあります。
シトラス系の爽やかな酸味と優しい甘さ、そして微かなシーソルトのような塩味が感じられます。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 清明は、軽やかで透明感のある原酒を厳選しています。
甘く香ばしいキャラメルファッジの香りと、バニラの優しい甘さ、濃厚なマヌカハニーのような香りがあります。
柑橘系の爽やかな酸味と、上品な甘さ、そしてハチミツのような風味が特徴的です。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 大暑は、夏のピークを表現したブレンデッドウイスキーです。
深みのある黒糖の甘さと、爽やかなピンクグレープフルーツやオレンジの香りがあります。
口に含むと、オレンジ、レモン、ハッサクのような様々な柑橘の、爽やかでジューシーな酸味と甘味が広がります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 大雪は、真冬の深い雪景色をイメージしたボトルが特徴的です。
フレッシュな柑橘の香りと、上品なダージリンティーの香り、そして優しいハチミツの甘さが調和します。
口に含むと、オレンジやみかんのような爽やかな甘酸っぱさと、奥深い旨味を感じさせる醤油のような風味が特徴的です。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 啓蟄は、冬眠から虫が這い出す、冬から春への季節の変わり目を表現したボトルです。
爽やかな柑橘の香りと、深みのある黒糖の甘さ、そして香ばしいみたらし団子のような和風な香りが魅力です。
オレンジやレモンのような甘酸っぱさと、濃厚なハチミツのような甘さがあります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 小満は、万物が次第に成長して満ちる時期をウイスキーで表現しているブレンデッドウイスキーです。
マンゴーやパッションフルーツのようなトロピカルフルーツの甘美な香りと、潮風を感じさせる砂浜と微かに炭のようなスモーキーさが追いかけます。
ハチミツレモンのような甘酸っぱさとホワイトペッパーのスパイシーさが特徴的です。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 白露は、朝晩に露が降り始める頃を表現したシングルモルトです。
静かに燃えるたき火のようなスモーキーさと、上品な和の柑橘、カスタードプリンのような甘い香りが感じられます。
ジンジャーのスパイス感、オレンジ味のラムネのような優しい甘さが広がります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 小雪は、11月末の雪が降り始めるころを表現したボトルです
卵焼きに醤油を垂らしたような香ばしさと、爽やかなはちみつレモンの香りが特徴的です。
煙のようなスモーキーさと、柑橘様の爽やかな酸味と優しい甘味が広がります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 立春は、春の始まりを祝う節気であり、厳冬期を越える力強さを表現しています。
芳醇な発酵バター、焼きたてのパンのような香ばしさ、濃厚な練乳の複雑な香りが特徴的です。
力強いピートのスモーキーさと、爽やかなシトラスのフレーバーがあります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 穀雨は、穀物の成長を助ける春の雨を意味する節気です。
甘夏のフレッシュさ、香ばしいカリントウ、フルーツパフェのような華やかな香りです。
ハチミツをたっぷりかけたホットケーキのような優しい甘さと、深煎りコーヒーのようなほろ苦さが絶妙に調和します。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー 小暑は、夏の暑さが本格化する前を表現したボトルです。
濃厚なバナナジュースのような甘美な香りと、上品な甘さのクリームあんみつ、そして爽やかなソルティレモンの香りが立ち上ります。
砂糖をかけたような優しい甘さの柑橘と、エディブルフラワーのようなフローラルな風味が広がります。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸ブレンデッドウイスキー 霜降は、朝晩の冷え込みで霜が降り始めるころを表現したブレンデッドウイスキーです。
白いユリの花のような清らかな香りと、陽光を浴びたみかん畑を通り抜ける風のような爽やかな香りが広がります。
様々な果実のジューシーな味わいが広がり、まろやかな塩味が全体を引き締めます。
画像引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/products.html
厚岸シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー 冬至は、北国の厳寒を越えた深みと、始まりの季節を祝う華やかさが共存するボトルです。
熟した柿のジュレのようなとろりとした甘さと、砂糖をまぶした夏みかんのほのかな苦みが心地よく調和します。
マーマレードのほろ苦さと、優しい甘さのヌガーが広がり、複雑な味わいです。
厚岸ウイスキーのおすすめの飲み方を解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
厚岸ウイスキーは、ストレートや少量の加水など、できる限りそのままの形で飲むことをおすすめします。
高いアルコール度数でボトル詰めされていることから、ストレートで味わうことで原酒の豊かな甘みやピートスモーク余すところなく感じられるでしょう。
販売価格が1万円を超えており、多くのボトルがプレミア価格で取引されていることから、ゆっくり味わって飲みたいところです。
ストレートで美味しいウイスキーの条件はこちらの記事をチェックしてください。
ストレートで美味しいウイスキーの条件とは?人気の銘柄・安い銘柄10選!
厚岸ウイスキーは、アレンジもしやすいウイスキーであり、炭酸水で割ることで軽やかな味わいを楽しめます。
爽やかな炭酸とともに、麦芽の甘み、柔らかなスモーキーフレーバーが引き立つことが魅力です。
飲みやすさを重視するなら、ハイボールで飲んでみましょう。
ハイボールに合う高級ウイスキーはこちらの記事で紹介しています。
厚岸ウイスキーは北海道・厚岸町の独自環境とスコットランド製法が融合した高品質なジャパニーズウイスキーです。
入手はオンラインショップや北海道内の酒販店、新千歳空港の免税店、ふるさと納税など限られたルートのみとなります。
二十四節気シリーズでは多彩な味わいを楽しめるため、気になるボトルがあれば、飲み比べを含めて時間をかけてじっくり飲んでみましょう。