
函館に現れたユニークな蒸留所!ディ・トリッパー蒸留所代表、澤田凌さんに独占インタビューしました!!
- 造り手
- 蒸溜所(日本)
2025年10月6日(月)、新宿西口にあるBAR FIVE Arrowsにて、株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(Dear WHISKY運営企業)は「第4回:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会」を開催いたします!
国内蒸溜所様向けに、ウイスキー熟成用の空き樽の販売を2024年7月より開始した当社は、これまでに3度イベントを開催させていただき大変ご好評いただいております。
第4回目を迎える本セミナーでは、蒸溜所様よりいただいた現場の声や疑問などをもとに、より実践的な内容を取り上げさせていただければと存じます。
日本のウイスキー業界に比べ、多種多様な樽を使用することは、海外のウイスキーの造り手の間ではとても重要視されています。このセミナーを通じて色々な樽を使う魅力を感じていただけますと幸いです。
加えて、弊社より昨年空き樽をご購入いただきウイスキーを熟成されていた蒸溜所様のご協力のもと、1年熟成の原酒の試飲などを通して、よりイメージを掴みやすい状況での即売会を行わせていただきます。
ワイン・ウイスキー業界で20年以上のキャリアを持つクーパレッジCEOおすすめの樽を、ご本人に説明していただきつつご検討いただける貴重な機会となっております。
日時 | 2025年10月6日(月) 13:00~17:00(開場12:30) |
会場 | BAR FIVE Arrows 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-1 今佐ビル6F BAR FIVE Arrows ホームページ |
アクセス | JR 新宿駅 徒歩3分/都営大江戸線 都庁前駅 徒歩5分 |
費用 | お一人様15,000円(税込み) |
定員 | 30名様限定(座席が埋まり次第、受付終了とさせていただきます。) |
お申し込み方法 | 本イベントは蒸溜所様向けのイベントです。関心のある方は、whisky@crea-lp.comへお問合せください。 |
お問合せ | 株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(Dear WHISKY運営企業) ウイスキー事業部 メール:whisky@crea-lp.com 電話:03-6279-0812 酒類販売業免許:新法9174(小売・通信・輸出入・卸売) |
13:00 | ご挨拶 |
セミナー(講師:クーパレッジCEO)・原酒ティスティング | |
質疑応答 | |
ワイン試飲・在庫空き樽紹介 質疑応答 | |
懇親会 | |
終了 |
今回のセミナーでは、前回に引き続き、クレア・ライフ・パートナーズと提携する英国クーパレッジの代表を講師としてお迎えいたします。同氏は、スコットランド、フランス、アイルランドに拠点を構える樽製造会社のCEOを務めており、世界中の蒸溜所から高く評価されている樽の専門家です。
ボルドー大学にてワイン醸造学の修士号を取得後、ボルドー最古のワインメゾン「Barton & Guestier」に入社。その後24年以上にわたり、ワインおよびスピリッツ業界において多様な企業で経験を積んできました。
特にこの10年間は、スピリッツの開発と革新に注力しており、クーパレッジでは樽材の選定や品質評価に深く関与。さらに、かつて在籍していたコニャックの蒸溜所では、マスターブレンダーとして60を超える製品開発に携わりました。
これらの豊富な経験をもとに、自ら樽製造会社を立ち上げ、今ではマッカラン蒸溜所やディアジオ社など、世界的なウイスキーブランドにも高品質な樽を供給しています。
今回のセミナーでは、こうした実績と専門知識を持つ講師に、素朴な疑問から実践的な課題まで、幅広くご質問いただける貴重な機会をご用意しております。
熟成期間中の樽内では何が起こっているのかをおさらいしつつ、どういった要因がどのような影響を及ぼすのかを解説いただきます。
新樽・中古樽の比較から、以前入っていた酒類が及ぼす影響、樽の製造過程や材質による差などを具体的に説明いただきます。先ほどの熟成のメカニズムと合わせて、パフォーマンスや味わいへのつながりを紐解いていきます。
ウイスキー業界屈指の樽の有識者の経験や知識をベースとした、樽の検品方法や正しい使用方法などをお話しいただきます。良い樽を最高の状態で最大限活用していくためのメソッドをご説明いただきますので、実務的なポイントや落とし込み方を見つけていただければと存じます。
スコットランドの造り手の多くは、ウイスキーづくりという時間のかかるプロセスにおいて、将来に向けた原酒のつくり分けは蒸溜所存続や未来のトレンドに順応するためにとても重要な施作であると語ります。
セミナーを通して、熟成のメカニズムをベースとしてみる多種多様な樽の個性や面白さを知っていただき、それらの樽を実際に使用していくイメージを掴んでいただけると思います。
取り上げてほしいトピックや興味のある分野のお話がございましたら、セミナー内容への追加や事前資料準備なども可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
こちらのセミナーについての質問や疑問点につきましては、質疑応答の際にぜひお聞きいただけますと幸いです!
熟成中の樽において、外的要因が及ぼす影響を教えてください。 |
シーズニングシェリーの認証システムは海外ではどのくらい主流なのでしょうか? |
継続的に安定したウイスキーを生産する上で重要な樽選びとはどういったものでしょうか? |
STRなどをバーボンや新樽と比較した際のパフォーマンスの差とは。 |
セミナーの様子
質疑応答だけでなく、試飲会・懇親会のお時間の中でもお気軽に質問いただけます。
実際に樽に詰められていたシェリーやワインだけでなく、熟成途中の厳守を試飲し、イメージをしていただきやすい形で空き樽購入を検討いただけます。(試飲可能な酒類は変更となる可能性がございます)。
当日ご紹介するすべての空き樽に、来歴証明・仕様書を添付させていただき、ご希望の場合は1樽から購入することができます。
パロ・コルタドシェリー | 偶発的に生まれた背景と、製造の再現性の難易度の高さから「幻のシェリー」と称される希少なシェリー。さまざまなシェリーを掛け合わせたような複雑な味わいを持つ。 |
シャトー・パルメ | 「真のマルゴーワイン」との呼び声高い、第3級シャトーながら5大シャトーに匹敵するほどの品質と人気を誇る最高級赤ワイン。力強さとエレガントな香りのバランスが特徴。 |
シャトー・ディケム | 世界三代貴腐ワインの一つ、ソーテルヌワインの中で唯一特別一級を授かったデザートワイン。貴腐由来の複雑な香りと、自然な甘さが特徴の最高級デザートワイン。 |
シャンパン | 「ビルカール・サルモン」という200年以上続く老舗メゾンがつくる、大人気シャンパン。厳格な製造規程や味わいへのこだわりが生み出す、最高品質のシャンパンブランド。 |
ピノ・デ・シャラント 30年 | フランスの伝統的なお酒を組み合わせた、知る人ぞ知る高級酒精強化ワイン、ピノ・デ・シャラント。ブドウを煮詰めたような甘さと、コニャックの熟成香が人気の秘訣。 |
コニャック 20年 | フランス西部、コニャック地方で生産されるブランデーの一種。イヴォン蒸溜所にて20年間使用されていた空き樽にはドライフルーツやチョコレートの香りが染み付いている。 |
アグリコールラム | その製造の大変さから、ラムの総生産量のうち5%以下しか作られていない、100%サトウキビジュースを原材料としてつくられるアグリコールラム。複雑な風味と甘さが特徴。 |
グランマルニエ 20年 | お菓子づくりなどにも使用される、香り高く甘味の強い最高級のオレンジリキュール。ベーススピリッツにコニャックを使用し、樽熟成も経るため複雑で滑らかな味わいを持つ。 |
弊社提携クーパレッジの倉庫の様子。百種類以上の空き樽の取り扱いがございます。
ワイン | 赤・白・デザート、それぞれ様々なワイナリーからのワイン樽を取り揃えております。 例:5大シャトー、アマローネ、ブルゴーニュの赤・白、ソーテルヌ |
酒精強化ワイン | シェリー(リアル・シーズニング)を始めとし、マデイラ、マルサラ、ポート(タウニー・ルビー)など種類もサイズや材質などのラインナップも豊富です。 |
蒸留酒 | コニャック・アルマニャック・カルヴァドスなどのブランデーや、ラム、メスカル、テキーラのような全く異なる地域のものまで、様々取り揃えております。 |
リキュール | 甘く香り高いリキュールづくりに使用されていた樽も数種あり、グラン・マルニエ、トリプルセック、チェリー/オレンジリキュールなどを注文いただけます。 |
新樽・STR | アメリカンとフレンチのみならず、ハンガリアンやクロアチアンオークなど珍しい材質の新樽に加え、アメリカン・フレンチそれぞれのSTRカスクを取り扱っております。 |
その他 | ベルモットやメープルシロップなど、馴染みのある味わいのものに加え、ピノ・デ・シャラントやオレンジワインなど珍しいものもあります。 |
参加希望やお問い合わせと共に、気になる樽などのヒアリング等も承っております。お気軽にご連絡ください。
※上記にない樽でも、豊富な樽在庫から、ご希望に沿った樽をご案内可能です。
会場は、新宿西口から徒歩3分の場所にあるBAR FIVE Arrowsです。
緑をあしらったおしゃれな店内や、壁一面に並ぶ世界各国のウイスキー、本格的なイタリアンとワイン・カクテルが多くのファンを生んでいます。
BAR FIVE Arrowsの様子
本イベントでは、株式会社クレア・ライフ・パートナーズが提供する空き樽サービスの詳細をご案内するとともに、世界中で長年にわたり熟成樽の分野で高い評価を受けてきた専門家をお招きし、セミナーおよび質疑応答の機会をご用意しております。樽に関する理解をさらに深めたい方、出自が明確で高品質な空き樽をお探しの方、または少量から複数種類の樽をお試しになりたい方に最適なプログラムとなっております。
セミナーでは、熟成工程における樽の役割や維持管理に関する高度な知見をご提供いたします。加えて、バラエティ豊かで高品質な空き樽を、1樽単位でご購入いただける即売会や事細かに疑問点などをご相談いただける懇親会も開催いたします。
ウイスキー造りにおける新たなインスピレーションと実務的な知識を得る貴重な機会となります。ご参加をご希望の蒸溜所関係者様は、下記よりぜひお問い合わせください。
お問合せ | 株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(Dear WHISKY運営企業) ウイスキー事業部 メール:whisky@crea-lp.com 電話:03-6279-0812 酒類販売業免許:新法9174(小売・通信・輸出入・卸売) |