会員登録
HOME > 取材 > 【現地レポート】「MADE IN NIIGATA」のウイスキーを目指す新潟亀田蒸溜所に潜入!

【現地レポート】「MADE IN NIIGATA」のウイスキーを目指す新潟亀田蒸溜所に潜入!

2023.09.21 / 最終更新日:2024.12.03
新潟亀田蒸溜所.

米どころ日本酒王国の新潟県新潟市にて、2019年に設立した新潟亀田蒸溜所。

はんこの大谷として有名な株式会社大谷から、「MADE IN NIIGATAのウイスキー」を目指して、新たにウイスキー事業が始まります。

この度、実際に新潟亀田蒸溜所に伺いましたのでその様子をお送りします!

今回の現地レポート編では、新潟亀田蒸溜所の蒸溜設備の様子や秘密まで詳しくお届けします!

インタビュー編では、取締役社長 堂田浩之さんにウイスキー造りのきっかけや新潟県産のウイスキーに秘める想いまで伺いましたので、ぜひ併せてお読みください!

併せてお読みください!

新潟亀田蒸溜所

新潟亀田蒸溜所とは

新潟亀田蒸溜所は、はんこの大谷として有名な株式会社大谷の社長 堂田尚子さんと取締役 堂田浩之さんが2019年によって、「株式会社新潟小規模蒸溜所」として設立されました。

新潟亀田蒸溜所の目指すウイスキーとは「日本のウイスキー」、さらに、すべての原材料に新潟産を使用した “MADE IN NIIGATA” のウイスキーです。

2023年には、ウイスキーの世界的品評会『ワールドウイスキーアワード(WWA)2023』にて、「ニューポットPeated」がNew Make &Young Spirits部門におけるワールドベスト(世界最高賞)を獲得し、日本のみならず世界から注目を集めています。

新潟亀田蒸溜所 概要

会社名 株式会社新潟小規模蒸溜所
蒸溜所名 新潟亀田蒸溜所
蒸溜所所在地 新潟市江南区亀田工業団地1-3-5
代表者 堂田 尚子 様
取締役社長 堂田 浩之 様
蒸溜所HP 新潟亀田蒸溜所公式ホームページ

実際に新潟亀田蒸溜所に行ってきました!

工場団地の一角に建つウイスキー蒸溜所

JR新潟駅から車で約10分。
隣接する亀田製菓本社をはじめ、地元企業が集中する工業団地の一角に蒸溜所はあります。
「なぜ、工業団地にウイスキーの蒸溜所が?」と疑問に思われた方もいるかもしれません。
その答えは、新潟亀田蒸溜所を運営する堂田夫妻が、日本一のはんこの売り上げを誇る「株式会社大谷」の代表取締役社長( 大谷 尚子さん)と取締役(堂田 浩之さん)であるためです。

ここ新潟亀田蒸溜所は、大谷の本社工場の倉庫を改修して建てられています。

ここからは、実際に製造工程を見学させていただきます!

①粉砕(グリスト)

粉砕(グリスト)の様子

粉砕(グリスト)の様子

ワンバッチ麦芽400kgで仕込みを行っています。

実際に使用している麦芽は質の高さに注目し、クリスプ社とマントン社から仕入れているものです。「ハスク・グリッツ・フラワー = 1:6.5~7:1.5~2」になるように行っています。

いわゆる黄金比である「1:7:2」と異なるのは、香りを強めるためだそうです!

②糖化(マッシング)

あえてビール用のマッシュタンを使用

粉砕した麦芽を温水にした仕込み水と混ぜて粥状にし、発酵に必要な糖分が十分に造られた麦汁を抽出することを糖化といいます。
新潟亀田蒸溜所使用されている糖化槽はチーマン社製のものです。

このチーマン社は、ビール機器メーカーとして有名ですが、あえてビール用のマッシュタンを使用することにより、清澄な麦汁を手に入れることができるそうです!

新潟亀田蒸溜所ならではの工夫

新潟亀田蒸溜所ではグリストの中でもフラワーの比率が多いため、水の量を上手く調節し、麦が多くても詰まらないようにレーキの回し方など繊細なテクニックが必要とされます。

また、このような背景からもビール用のマッシュタンを使用しているそうです!
二番麦汁を見せていただきましたが、澄んで綺麗な麦汁に驚かされました!

ビール機器メーカーチーマン社のビール用マッシュタン

ビール機器メーカーチーマン社のビール用マッシュタン

コンピューター管理で徹底した造りを

麦芽の計算、糖化などは全てコンピューター管理されており、大変貴重な管理データの一部も見せていただきました!

機械を用いた管理の様子

機械を用いた管理の様子

米どころ特有の機械

また、近くには大きなライスクッカーもあります!

米どころ新潟の蒸溜所として、ライスウイスキーにも挑戦しています!

米どころ特有である機械のライスクッカー

米どころ特有である機械のライスクッカー

③発酵(ファーメンテーション)

木製、ステンレス製の発酵槽

新潟亀田蒸溜所では、木製とステンレス製の発酵槽(ウォッシュバック)を所有しています!

木製の発酵槽は、アカシア材・フレンチオーク材と2種類あり、それぞれ3基ずつ使用しているそうです。

発酵中の様子

大変貴重な、発酵槽の中も見せていただきました!

酵母の作用で、糖がアルコールに変化する様子が実際に観察できます。

発酵槽の中の様子

発酵槽の中の様子

④蒸溜(ディスティレーション)

フォーサイス社製のポットスチル

蒸溜工程で欠かせないポットスチルは、フォーサイス社製で、初溜はランタン型のものを、再溜はバルジ型のものを使用しています。初溜・再溜用に、1基ずつ使用し蒸溜を行っています。

発酵を終えて造られたウォッシュ(モロミ)2,000リットルを加熱し、蒸気を再び冷却することで、蒸溜液を生成します。1初溜に対して1再溜と、1つずつ丁寧に行っているそうです!

フォーサイス社製のポットスチル

フォーサイス社製のポットスチル

⑤熟成(マチュレーション)

全自動式ラックやエアコンが完備された貯蔵庫

全自動の貯蔵庫の様子ですが、新潟亀田蒸溜所の貯蔵庫は2つありますが、こちらの貯蔵庫には、約1,000樽ほどが収納可能な大きい貯蔵庫になります。

さらに、全自動のラック式貯蔵庫のため効率的に作業を行うことが出来るそうです!新潟県の夏は非常に暑くなるため、エアコンを用いた温度管理を徹底して行っています。

貯蔵庫

全自動になっている貯蔵庫の様子

豊富な樽の種類の数々

樽ラックには豊富な種類の熟成樽が収納されており、バーボン樽、オロロソ、ブランデー、ワイン樽など様々です。また、つい最近購入することが出来たという希少なミズナラ樽も使用しています!

長い間ミズナラを購入しようとしていた中で、実際に入手するまではかなりの時間を要したそうです。

これから樽詰めする原酒とは、、

『ワールドウイスキーアワード(WWA)2023』New Make &Young Spirits部門におけるワールドベスト(世界最高賞)を獲得した「ニューポットPeated」に加え、「新潟のローカル麦」も使用する予定です。

新潟亀田蒸溜所のロゴが入った熟成樽

新潟亀田蒸溜所のロゴが入った熟成樽

さいごに

スピリッツ・セイフ

スピリッツ・セイフ

以上、新潟亀田蒸溜所の現地レポートでした!
新潟産の原料を使用し、エステル香がたっぷりの、ボディ感のあるウイスキーを目指す新潟亀田蒸溜所です。

本記事でご紹介した設備は、堂田さんが目指すウイスキーから、念入りに逆算されて導入・運用されています。

クラフト蒸溜所として、手間暇を惜しまない。自分たちが大変であることより、「お酒が美味しくなること」を最優先に。そんな堂田さんの思いとこだわりが詰まった蒸溜所でした!

併せてお読みください!

ウイスキーを樽で買う!無料特典付きウェビナーのご紹介

SNSで最新情報をお知らせ
Contact

ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談など
お気軽にご連絡ください