会員登録
HOME > ウイスキー知識 > ウイスキー銘柄 > チェリーウイスキーの種類と味わい、おすすめの飲み方

チェリーウイスキーの種類と味わい、おすすめの飲み方

2023.02.17 / 最終更新日:2024.12.02

チェリーウイスキーは、笹の川酒造で造られる東北地方の地ウイスキーになります。

地ウイスキーブームの到来時には、北のチェリーとして親しまれ、人気を博した銘柄です。

チェリーという名が付いていますがさくらんぼの風味が強いわけではありませんが、フルーティーでクセがなく飲みやすい味わいが特徴になります。

この記事では、チェリーウイスキーの種類と味わい、おすすめの飲み方を紹介します。

この記事のポイント

  • チェリーウイスキーの種類と味わいについて紹介
  • チェリーウイスキーのおすすめの飲み方について解説

チェリーウイスキーとは

笹の川酒造株式会社 - https://www.sasanokawa.co.jp/asaka-distillery/

チェリーウイスキーとは、東北最古の地ウイスキーメーカーの笹の川酒造によって製造される地ウイスキーになります。

同社では古くから日本酒と焼酎を製造してきましたが、チェリーウイスキー以外ではウイスキー山桜といったウイスキーの製造にも積極的に取り組んできた日本の酒造メーカーです。

ピートスモークのようなクセがほとんどないフルーティーですっきりとした飲み口のウイスキー初心者にも飲みやすい味わいとなります

チェリーウイスキーの歴史と製造方法について見ていきましょう。

ウイスキー山桜について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

ウイスキー山桜の種類と味わい、おすすめの飲み方

チェリーウイスキーにまつわる笹の川酒造のエピソード

1765年に設立された老舗の酒造メーカーである笹の川酒造は、1946年からウイスキーの製造を始めた日本のウイスキーの先駆けとなった会社の1つです。

当初は福島県に駐留しているアメリカ兵に需要があると考えて販売されたチェリーウイスキーは、地ウイスキーと呼ばれるようになり、高い人気を博します。

当時の社名が山桜酒造であったことから、山桜にちなんでチェリーウイスキーと名付けられました。

やがて日本全国にチェリーウイスキーの評判が知れ渡るようになり、第一次地ウイスキブームが到来します。

地ウイスキーは北のチェリー、東の東亜と並び称され、笹の川酒造と東亜酒造を中心に地ウイスキーブームを牽引しました

しかし、ウイスキー市場が冬の時代を迎えると地ウイスキーブームは終了し、日本のウイスキー事業は苦境に立たされます。

笹の川酒造もこの時代にウイスキーの製造をやめた酒造メーカーの1つであり、貯蔵庫の原酒を使用してウイスキーを販売することとなります。

同じ地ウイスキーブームを牽引した東亜酒造も同様にウイスキーの生産を続けられる状態ではなく、日の出ホールディングスのグループ企業となり、その意向により東亜酒造の原酒が破棄されようとしていました。

東亜酒造を創業した一族の一人であった肥土伊知郎氏が原酒の貯蔵先を探すのに頼ったのが笹の川酒造であり、社長の山口哲蔵氏はこの原酒が失われるのは日本全体の損失であると判断し、保管を引き受けました。

笹の川酒造と肥土伊知郎氏によって、日本のウイスキーは守られ、肥土伊知郎氏のウイスキーへの熱意に動かされた山口哲蔵氏は安積蒸溜所を設立して自らもウイスキーの製造を再開することとなります。

イチローズモルトについて知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

秩父で生まれたウイスキー『イチローズモルト』とは?製法や種類をご紹介

笹の川酒造で造られた原酒をブレンド

チェリーウイスキーは、ブレンデッドウイスキーであることと、笹の川酒造で造られた原酒を使用していること以外の製法が分かっておりません。

名前の由来は山桜酒造であるため、チェリーという名前からシェリー樽を使用していると明言されているわけでもありません。

東北の地ウイスキーとして長年日本で親しまれている銘柄ではありますが、その詳細な製造方法は謎に包まれているといえるでしょう

また、ウイスキーの製造を一時的にやめてからは貯蔵した原酒を使用してチェリーウイスキーを製造したといわれていますが、今後は笹の川酒造に新しく作られた安積蒸溜所の原酒が使用される可能性があります。

笹の川酒造に設立された新しい蒸溜所の安積蒸溜所について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

安積蒸溜所 - 笹の川酒造

チェリーウイスキーの種類と味わい

チェリーウイスキーの種類と味わいについて紹介します。

  • チェリーウイスキー 
  • チェリーウイスキーEX 
  • チェリーウイスキー安積野

チェリーウイスキー

画像引用:https://www.sasanokawa.co.jp/asaka-distillery/contents/productsDetail/currentProducts.html#01

アルコール度数37%のチェリーウイスキーは、1,800mlの容量を持ち安価で大容量のウイスキーとなっています。

甘い味わいになりますが、透明感がありすっきりとした飲み口となっていることから、ハイボールや水割りなどさまざまな飲み方を試すことが可能です。

チェリーウイスキーの基本となるボトルですが、大容量で普段飲みのウイスキーにしたい方に向いており、初めて飲む場合も次に紹介するEXと比較して好みで選んで良い銘柄となっています

created by Rinker
山桜
¥3,154 (2024/12/22 08:08:09時点 Amazon調べ-詳細)

チェリーウイスキーEX

画像引用:http://www.sasanokawa-shop.com/p/item-detail/detail/i15.html

アルコール度数40%で、容量は500mlとなった濃縮された風味を持つチェリーウイスキーです。

チェリーウイスキーのフルーティーさなどの個性が前面に出ており、複雑な風味を感じる銘柄となっていますが、飲み口はすっきりしているので飲みやすい銘柄となっています。

通常のチェリーウイスキーと比較して値段はEXのほうが安いですが、容量が3分の1になっているので、普段飲みにする場合は物足りない量になりますが、初めて飲むなら深みのある味わいが良いのであればこちらがおすすめです

created by Rinker
山桜
¥1,796 (2024/12/22 08:08:09時点 Amazon調べ-詳細)

チェリーウイスキー安積野

画像引用:https://www.sasanokawa.co.jp/asaka-distillery/contents/productsDetail/currentProducts.html#01

左のボトルは安積疎水にちなんで安積野と描かれたラベルとなっている特別なチェリーウイスキーです。

ラベルデザインは異なりますが、味わいは右に並ぶチェリーウイスキーEXと変わりません。

created by Rinker
¥2,028 (2024/12/22 08:08:10時点 楽天市場調べ-詳細)

チェリーウイスキーのおすすめの飲み方

チェリーウイスキーのおすすめの飲み方を紹介します。

  • ハイボール
  • 水割り

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ハイボール

チェリーウイスキーのおすすめの飲み方はハイボールとなっています。

チェリーウイスキーの甘さが引き立ち、爽快感のある味わいになるのでおすすめです。

通常のチェリーウイスキーは普段飲みに向いているウイスキーとなっているので、ハイボールで気軽に飲むのが良いでしょう

水割り

食中酒としてチェリーウイスキーを楽しむなら、水割りにすることをおすすめします。

チェリーウイスキーは個性が強くなく、主張も少ないので、料理の味わいを邪魔することがありません。

水割りにして飲むことで、和食との相性も良いので、料理に合わせるなら水割りにしましょう

美味しい水割りの作り方についてはこちらの記事で紹介しています。

ウイスキーの水割りでおすすめの銘柄をご紹介!作り方やポイントなど

まとめ

チェリーウイスキーは、地ウイスキーとして日本のウイスキー愛好家ら長年親しまれ続けている銘柄です。

基本のラインナップは2種類ありますが、お好みに合わせて通常のチェリーウイスキーかEXを選ぶと良いでしょう。

笹の川酒造のウイスキーに興味を持った方は、近年、安積蒸留所の原酒のみを使用したシングルモルトも発売されたウイスキー山桜も飲んでみることをおすすめします。

ウイスキーを樽で買う!無料特典付きウェビナーのご紹介

SNSで最新情報をお知らせ
Contact

ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談など
お気軽にご連絡ください