キルホーマン マキヤーベイとは? 熟成樽由来のこだわりの味わい、おすすめの飲み方
- ウイスキー銘柄
サントリー スペシャルリザーブは、サントリーが製造・販売するブレンデッドウイスキーです。
1969年にサントリーの創業70周年を記念して造られたボトルであり、「国産品と呼ばずに国際品と呼んでください」とキャッチコピーを出したことから国内だけでなく海外にもアピールするために開発されました。
キーモルトに白州蒸溜所のモルト原酒を使用していることからさわやかな味わいであり、まろやかで甘い口あたりが特徴的です。
この記事では、サントリー スペシャルリザーブの種類と味わい、おすすめの飲み方を紹介します。
この記事のポイント
サントリー株式会社 - https://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/
サントリー スペシャルリザーブは、1969年にサントリーの創業70周年を記念して販売されたサントリーが製造・販売するブレンデッドウイスキーです。
当時の時代背景として、1971年に輸入洋酒の制限が撤廃されたことがあり、日本の酒類メーカーが海外進出を意識し始めるなかでサントリー スペシャルリザーブは海外でも勝負できるウイスキーとして製造されました。
さわやかな味わいは白州蒸溜所のモルト原酒から生まれており、まろやかで飲みやすい味わいが特徴です。
サントリー スペシャルリザーブの歴史と製造方法について見ていきましょう。
白州について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
白州は森が育んだウイスキー!種類と味の特徴を活かす飲み方を紹介
サントリー創業70周年の1969年は、寿屋の創業者である鳥井信治郎氏が亡くなり、社名も寿屋からサントリーに改められたサントリーにとって変革となった1960年代に訪れました。
名称も現在と同じサントリーに改称され、日本国内のウイスキー市場を開拓していくなかで、時代背景により新たな展開を見せていくことになります。
それが1971年、輸入洋酒制限の撤廃であり、これにより日本のウイスキーは国内においても本場スコッチウイスキーと同じ土俵で戦っていかなくてはならなくなりました。
サントリー スペシャルリザーブはこのような時代の背景のなかで、海外のウイスキーと比較しても戦っていけるウイスキーを造ろうとしました。
その結果「国産品と呼ばずに国際品と呼んでください」というキャッチコピーが生まれます。
時代の先を見すえていたサントリーの読み通り、1970年代は日本の国際化が凄まじいスピードで進んだ時代であり、海外の観光客からも手に取ってもらえる日本のウイスキーとしてサントリー スペシャルリザーブは成長します。
また、サントリー スペシャルリザーブの功績は、海外に見劣りしないウイスキーを生み出しただけでなく、当時の若者の需要も開拓する方向性でもマーケティングを行ったことです。
1998年には、あの木村拓哉をCMに起用し、ウイスキーが大人(主に年配の方)が楽しむものであるという常識を覆すようなメッセージ性のある広告を公開しました。
当時のウイスキーは冬の時代の最中にありましたが、木村拓哉のファンである女性を中心に一時的なウイスキーブームが起こっています。
現在は熟成年数の表記が削除される形で販売されていますが、継続して高級感のある黒いボトルで販売されています。
サントリーの代表的なウイスキーについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
山崎・白州・知多・響の違いは?サントリーの主要ウイスキー4銘柄!
サントリー スペシャルリザーブは、白州蒸溜所のモルト原酒を使用していることが明言されています。
しかし、サントリー スペシャルリザーブが発売された当時は、白州蒸溜所が存在しないため、発売当初は山崎蒸溜所の原酒が使用されていたと考えられます。
グレーン原酒は知多蒸溜所のグレーン原酒が使用されていますが、こちらも同様に当初からではなく、生産状況ととともに変化したと考えられるでしょう。
よって、現在のサントリー スペシャルリザーブは、白州蒸溜所の原酒をキーモルトにして、サントリーの蒸溜所を中心に製造された原酒をブレンドしていると考えられます。
白州蒸溜所の詳細についてはこちらのページで紹介しています。
サントリー スペシャルリザーブの種類と味わいについて紹介します。
画像引用:https://products.suntory.co.jp/d/4901777188198/
サントリー スペシャルリザーブは、白州蒸溜所のモルト原酒を使用するノンエイジのウイスキーであり、そのボトルデザインからも高級感が伝わる高品質を重視した銘柄になります。
白州らしいフレッシュな青リンゴと洋ナシの香りが感じられ、生クリームのようなクリーミーでまろやかな甘い味わいが特徴です。
現行で販売されているサントリー スペシャルリザーブとなるので、最初に飲むならこちらの銘柄を探してみましょう。
画像引用:https://item.rakuten.co.jp/spana-sake/a02173/
かつて販売されたサントリースペシャルリザーブの10年物であり、1996年にリニューアルされました。
現在のサントリースペシャルリザーブよりもミントのような清涼感が強く、柑橘系の風味が感じられます。
公式には販売されていませんが、古酒市場においてオンラインショッピングを中心に一定数の流通がある商品です。
画像引用:https://conduct.roughlymaybe.best/index.php?main_page=product_info&products_id=5836
サントリー スペシャルリザーブ 10年をシェリーカスクフィニッシュしたものです。
シェリー樽らしいレーズンやチョコレートのような風味が加わっており、熟した果実の風味が強くなった濃厚で甘い味わいです。
こちらのボトルは広告に木村拓哉をイメージキャラクターとして起用していた影響で、高いプレミア価格で取引されることもある商品となっています。
画像引用:https://www.sake-kaitori.jp/menu/menulist/specialreserve-12yearsold/
サントリー スペシャルリザーブ 12年は、2006年に10年物から12年物にグレードアップして販売されたウイスキーですが、2008年に現在のスタンダードボトルに移行したため、販売期間はたった2年となっています。
シェリー樽由来のモルト原酒の風味があり、白州由来のフレッシュな果実の風味だけでなく、ラムレーズンやビターチョコの風味が感じられます。
現状のラインナップでは熟成年数の長いサントリー スペシャルリザーブであるため、銘柄のなかでも最も品質の高いウイスキーを求めている方はこちらのボトルを探してみると良いでしょう。
サントリー スペシャルリザーブのおすすめの飲み方を見ていきましょう。
それぞれ詳しく解説します。
サントリー スペシャルリザーブは、サントリーで販売されているラインナップのなかでも飲みやすいウイスキーであるため、ストレートで味わうのがおすすめです。
白州由来のフレッシュでさわやかな果実の味わいが感じられることでしょう。
ストレートで美味しいウイスキーの条件についてはこちらの記事で紹介しています。
ストレートで美味しいウイスキーの条件とは?おすすめの銘柄4選
サントリー スペシャルリザーブは、普段飲みのウイスキーとしては高価に思えるかもしれませんが、手が届きやすい価格となっているので、ハイボールで楽しむのにも向いています。
炭酸の爽快感はサントリー スペシャルリザーブの風味と相性が良く、食中酒にもなるので、その日の晩酌を少しだけ充実したものにしたい方におすすめです。
サントリー スペシャルリザーブは、サントリーのラインナップのなかでも高級感のあるボトルとなっていますが、その見た目と比較すると安価で購入できることに驚く方も多い銘柄となっています。
予算の少ない方でも入手が検討できる銘柄となっているので、気になる方は試してみましょう。
ラインナップはオールドボトルを含めれば複数ありますが、現状販売されているノンエイジのスタンダードボトルを探すのがおすすめです。