資料ダウンロード
HOME > ウイスキー知識 > ウイスキー基礎知識 > ウイスキーの緑茶割りは美味しい?おすすめの銘柄やほうじ茶割りなど

ウイスキーの緑茶割りは美味しい?おすすめの銘柄やほうじ茶割りなど

2022.01.27 / 最終更新日:2022.01.27

炭酸水や水以外で焼酎は緑茶やウーロン茶といったお茶で割るのが主流で、ウイスキーはコーラで割ったコークハイや変わり種だとミルクやコーヒーなどです。

どちらかといえば、ウイスキーは欧米で主流に飲まれているソフトドリンクで割るのが美味しいのだろうと考えられがちですが、焼酎にしても日本や中国などアジア由来の飲み物が最適だという印象ではないでしょうか。

また、飲食店では煎茶を含めほうじ茶、紅茶、ウーロン茶、ジャスミン茶は総じて「お茶割り」と呼ばれることが多いですが、緑茶でわったものは「緑茶割り(ハイ)」と別で呼ばれることが多いですね。

他のお茶と区別化されている緑茶は一番ウイスキーにマッチして美味しいのでしょうか?

今回は緑茶ハイの魅力や、ウイスキーに合う一番合うお茶について考察していきます。

この記事のポイント

    • ウイスキーの緑茶割りの魅力
    • ウイスキーと割って一番マッチするお茶とは

ウイスキーの緑茶割りとは

ウイスキーの緑茶割りは緑茶ハイと呼ばれることもありますが、緑茶ハイはハイボールのように炭酸で割られているわけではありません。

緑茶をお酒で割ったものです。

他のお茶割りも同様です。

しかし、特に緑茶はビタミンCやカフェインが多く含まれており、特にポリフェノールの一種である、カテキンは脂肪蓄積を妨げ、脂肪燃焼効果が期待されています。

利尿作用もあり、アルコールが体内に残りにくいので適量であれば健康にもよさそうですね。

さて、気になるのが洋のウイスキーと和の緑茶の組み合わせ。

両者ともに原材料・作業工程にこだわりを持って繊細な作業が培われてきましたが、中でも水にはただならぬ追究してきました。

プロ同士のタッグでお互いの長所がいい具合に引き出しあい、緑茶割りは味と香りのハーモニーが豊かに楽しめる逸品です。

日本で一番多く飲まれているのは緑茶であり、和食とは特に相性がいいのも頷けますよね。

1-1.美味しいウイスキーの緑茶割りのレシピ

自宅でも簡単に作れる緑茶のレシピをご紹介します。

お茶割りは何といっても一番大事なのが温度です。

お茶は温度によって味わいが大きく異なります。

温度が高いと渋みが強調され、低いと甘味が感じられます。

お酒の種類によって、渋みや甘味のどちらが合うのか変わりますが、ウイスキーにマッチする冷茶のレシピをご紹介します。

どちらも冷やすことで強い香りが抑えられ、優しい甘味と旨味、香味が一体となって楽しめます。

水出しだと男性の方でも手間なく簡単に楽しめることでしょう。

注意すべきはどちらも香りのハーモニーを楽しみたいので、冷蔵庫などに入れている他の食材の匂いがうつらないこと、そして氷は大きめにしてすぐに味が薄くなってしまわないようにすることを心がけましょう。

手順 ウイスキーの緑茶割りのレシピ
1 清潔な空のボトルに水1Lを入れてから、茶葉25gを加える
2 茶葉の抽出のため冷蔵庫で寝かせる
3 抽出を終えたら、茶漉しを使って茶葉を濾し、さらに冷やす
4 大きめの氷をたっぷり入れたタンブラーにゆっくりとウイスキーを注ぐ(大体30mlくらい)
5 マドラーで軽くかき混ぜウイスキーを冷やす
冷茶をゆっくりと注ぐ(大体90l~120mlくらい)
マドラーで軽くよく混ぜて完成!

1-2.緑茶割りと煎茶割り

緑茶と煎茶の違いとは何だろうと考えたことはございませんか。

いづれも緑茶のカテゴリーになります。

日本の緑茶は代表的な種類のもので煎茶・ほうじ茶・抹茶などがありますが、煎茶はこれら緑茶を製造する過程で、日光を遮らずに栽培し、茶葉を蒸して揉みながら乾燥させたお茶を指します。

問屋に卸される前の選別されていない「荒茶」は茎や細かい葉に選別されていない茶葉で「煎茶」はお茶屋さんが甘味と渋みをブレンドしたお茶、「茎茶」は茎の部分だけを選別したお茶とになります。

なお、茎茶を焙煎するとほうじ茶になります。

茎ほうじ茶は石川県の加賀地方で作られる加賀棒茶が有名です。

茎茶は甘味を出すお茶割に最適なので、ウイスキーにも合います。

1-3.自宅で贅沢なお茶割りを飲むならこちら

前述のように多くの茶葉はブレンドされたものが販売されています。

その理由はブレンドにより、甘味や渋みを調整して飲みやすく仕上げるためです。

シングルオリジン』のお茶はそれとは相対しており、単一の農園で作られる単一品種の茶葉のみを使用したお茶を指します。

シングルオリジンというとどちらかといえばコーヒーが有名で、緑茶は限られた場所でしか販売されていませんが、ネット販売で購入できたりするところもあります。

日本一のお茶の生産地静岡では『静岡ハイ』と呼ばれるほど緑茶割りが人気がありますので、一度探訪されてもいいのではないかと思います。

ウイスキーのお茶割りに合うウイスキーの銘柄

お茶割りにマッチする銘柄は、すっきりとして爽やかな後味が印象のものが向いています。

ストレートやロックなど単体で複雑な味わいを持つ個性的なシングルモルトよりも、ブレンデッドやグレーンなどのブレンドしやすいウイスキーを選びましょう。

緑茶は日本産なので、ジャパニーズウイスキーならば最適ではないでしょうか。

ウイスキーとの相性はほうじ茶割りもいい!

ここまで、ウイスキーの緑茶割りに焦点を当ててきましたが、味わいがぴったりなお茶は本当に緑茶だけなのでしょうか?

確かに、健康にもいいし、味わいもフルーティーな甘味を引き出してくれるのにすっきりとした後味で美味しさでどんな食事にもぴったりといったところです。

上質なウイスキーを購入してお茶割りを作りたいならば、ウイスキーに最適なお茶を用意したいですね。

そこでおすすめしたいのがほうじ茶です。

ウイスキーは五感をフルに使う楽しみをされている方はいらっしゃいませんか?

ウイスキーを口に含む前の香り、第一香を存分に楽しんだ後でもグラスの回し方・口に含んだ時、鼻を抜ける時など様々な複雑な香りを持ち合わせています。

しかし、まずグラスを手に取った時には色を視覚で捉えますね。

ウイスキーの琥珀色とほうじ茶の色は色が非常に似通っています。

色が似ているところで言うならば、ウイスキーの紅茶割りもおすすめ。

紅茶文化が根づくスコットランドのスコッチウイスキーの相性がよさそうです。

さらに味のマッチ度からいっても相性がいい。

合わせるウイスキーはシングルモルトのようなピート感やスモーキーさがないほうがいいけれど、少しスモーキー感がほしいな、緑茶割だとすっきりし過ぎているなという方にとっては丁度良い香ばしさなのです。

香ばしいのにまろやかさがあるという何とも絶妙な味わいをもっているのがほうじ茶割りです。

ほうじ茶も緑茶のカテゴリーなので、苦み・渋みをもたらす「カテキン」が豊富なお茶です。

焙煎の工程で含有量は減少するものの、ほうじ茶にもまたカテキンが含まれています。

カテキンの代表的な効果が抗酸化作用ですが、 老化・がん・生活習慣病予防が期待できると言われています。

まとめ

今回は簡単な水出しの緑茶割りのレシピなどをご紹介しましたが、お茶をに出してウイスキーのお茶割りを作るときは最後の珠玉の一滴といわれる『ゴールデンドロップ』の抽出まで忘れずに!

緑茶の旨味が凝縮された1滴といわれています。

また、色のマッチングと同じように高級なウイスキーは高級なお茶で、安価なウイスキーは安価なウイスキー同士でといったように合わせるもの同士の価値があうように組み合わせてみると美味しい一杯が堪能できるでしょう。

ウイスキーを樽で買う!無料特典付きウェビナーのご紹介

SNSで最新情報をお知らせ
Contact

ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談など
お気軽にご連絡ください