アルマニャックのおすすめ銘柄は? コニャックとの違い、美味しい飲み方を解説
- ウイスキー基礎知識
ウイスキーの香りを楽しむとき、燻製のような香りを感じたことがある人もいるかもしれません。
このスモーキーな香りはピート香と呼ばれます。好みの分かれる香りですが、ウイスキー愛好家の間では親しまれ続けている伝統的な香りです。
ピートはスコットランドにおいてウイスキーの製造に使用され、ピートを使用した代表的なウイスキーの種類にはアイラウイスキーがあります。
ピート香が楽しめるウイスキーを探すならアイラウイスキーから探すのがおすすめです。
この記事ではウイスキーのピートについて解説し、ピート香の強いウイスキーの飲み方も紹介します。
ピートは泥炭のことを指し、野草や、水生植物が自然に炭化した物のことです。
低温多湿なスコットランドはピートが多く発生しやすい環境であったため、古くからスコッチウイスキーの製造にピートが使用されてきました。
スコットランドの中でもアイラ島では海の近くで取れたピートを使用し、古くからウイスキーの製造を続けています。
アイラ島で製造されたウイスキーはアイラウイスキーと呼ばれ、ピート香の強いウイスキーとして有名です。
ウイスキーにピートが使用されることで発生するピート香は、スコッチウイスキーにおいて伝統的な香りということになります。
多くのウイスキー愛好家を魅了してきたピート香ですが、実際にはどのような香りなのでしょうか?
ピート香はスモーキーな香りや、燻製のような香りに例えられることが多いですが、正露丸に例える人もいるのでピート香が苦手な人もいます。
クセの強い香りであるために、好き嫌いが分かれてしまうこともありますが、飲み慣れるほど味わい深くなるため通好みの香りといえます。
ピート香は一般的にスモーキーと表現されますが、世界のウイスキー愛好家はピート香を主に3つに分類しています。
香りの分類 | 蒸留所 |
ピーティー | スモーキーの中でも良質な香り、香ばしい匂い |
メディシナル | 薬臭いニオイ、英語のmedicinalが由来 |
ハーシュ | スモーキーの中でもネガティブな香り |
同じスモーキーな香りという表現であっても、ピーティーに属するウイスキーが良質なピート香を持つことが分かります。
ピート香の強いウイスキーでは製造の過程でピートが使用されますが、なぜピートの香が付くのでしょうか?
その答えはウイスキーの製造過程の一つであるモルティングが関係しています。
モルティングは穀物を麦芽に変えるために、発芽した大麦を乾燥させる製造工程です。
大麦の乾燥には燃料が必要ですが、スコットランドでは燃料になるピートが豊富であるという理由から使用されてきました。
ピートを燃料にして乾燥させる際に、大麦にピートの香りが移るということです。
乾燥をピートでおこなった時間が長いほど、ウイスキーのピート香は強くなります。
上の写真は、スコットランドのアイラ島の風景になります。アイラ島は大麦の乾燥にピートを使用するアイラウイスキーを古くから製造している地域のことです。
ピート香が特徴的なウイスキーを選ぶならアイラウイスキーは大きな候補となるでしょう。
ここからはアイラウイスキーの選び方について解説していきます。
アイラ島には全部で8つの蒸留所がありますが、地域によってピート香に違いがあります。
方角 | 蒸留所 |
東 | ボウモア |
西 | ブルックラディ |
南 | ラフロイグ、ラガヴーリン、アードベッグ |
北 | ブナハーブン、カリラ |
島の南側にある3つの蒸留所で製造されたアイラウイスキーはピート香が非常に強いのが特徴です。
一方で、島の北側にある2つの蒸留所ではピートを使用しないウイスキーも製造しており、ピート香は強くありません。
東西にも1つずつ蒸留所が存在しますが、西のブルックラディはピート香の強さを3種類のウイスキーを製造することで強弱を調整しています。
東のボウモアはバランス重視で完成度の高いウイスキーの製造を目指しています。
同じアイラウイスキーでも蒸留所ごとに特徴がありますので、選ぶ上で参考にしましょう。
ピート香の強弱には実は明確な基準があり、香りの強弱を表す値としてフェノール値(ppm)が用いられます。
フェノール値は大麦をピートで乾燥させた際に発生するフェノール化合物の濃度のことを指します。
また、フェノール値は基本的に大麦で測定された値になるので、フェノール値が高く表示されているウイスキーのピート香が必ずしも強くなるわけではありません。
あくまでピート香の強さを判断する1つの目安ですが、10ppm以下のウイスキーのピート香は軽くなりやすく、50ppmを超えてくると非常にピート香の強いウイスキーになりやすいです。
ピート香が特徴のウイスキーでおすすめの銘柄を3つ紹介していきます。
「好きになるか、嫌いになるか」という強烈なキャッチコピーが示す通り、ピート香が非常に強く、好き嫌いが非常に別れる代表的なアイラウイスキーです。
ヨードを思わせる薬品のような香りですが、味わいは濃厚で塩気のあるドライな後味です。
しかし、上記の説明からは想像がつかないかもしれませんが、バニラのような甘さも持っているので、飲み続けるとラフロイグの奥深い味わいが堪能できるようになります。
イギリス王室からも認められており、1815年に製造を開始して以来、ウイスキー愛好家から愛され続けてきました。
ラフロイグはアイラモルトの王とも呼ばれる代表的なアイラウイスキーであるため、ピート香の強いウイスキーを初めて飲むなら大きな候補になります。
ラガヴ―リンは1700年代のウイスキーの密造がおこなわれていた時代から作られている、歴史のあるアイラウイスキーです。
ラガヴーリンは、湿地の中の粉挽き小山という意味あり、ラガヴ―リン蒸留所の周辺が大きな湿地帯であることが名前の由来となっています。
個性のあるピーティーな香りは重厚さを感じるほど強烈な香りです。
ラガヴーリンはその重厚な味わいからアイラ島の偉大なる巨人と呼ばれています。
パワフルな味わいの中に、微かな甘みも感じられるラガヴーリンも好き嫌いが分かれるアイラウイスキーです。
ラフロイグもラガヴーリンもピート香の強いウイスキーでしたが、アイラウイスキーの中でもピート香のバランスを重視したウイスキーがボウモアになります。
ボウモア蒸留所は1779年から稼働しており、アイラ島の蒸留所の中でも最古の蒸留所です。
ピート香を抑えて飲みやすくしており、潮の香りとスウィート感のある甘みが特徴になります。
アイラウイスキーの中では飲みやすいことから、アイラの女王と呼ばれ親しまれてきました。
ピート香が苦手な人でも飲みやすいアイラウイスキーであるため、アイラウイスキーの中でも入門酒といえるでしょう。
ピート香の強いウイスキーはクセが強く、ウイスキー初心者の方は慣れないかもしれません。
しかし、ピート香のスモーキーさを楽しむためにはストレートが一番なので、最初はストレートで飲んでみましょう。
ウイスキーをストレートで飲む場合はアルコール度数が強く舌が麻痺してしまうので、味覚を正常に戻すためのチェイサー(水)を用意してウイスキーと交互に飲みましょう。
ストレートで挑戦をしたものの、どうしても苦手で飲めない方もいるかと思います。
その場合は、ウイスキー初心者におすすめの飲み方であるハイボールで飲みましょう。
炭酸水の割合を多くすることで、ピート香などのウイスキーの風味を抑えながら飲めます。
ピート香を楽しみたくてもアルコールに弱いのでストレートで飲むのが難しい場合は、トワイスアップで飲むことをおすすめします。
トワイスアップはウイスキーと同じ量の常温の天然水を混ぜるウイスキーの香りを楽しむのに最適な飲み方です。
アルコール度数を下げる効果もあるので、ピート香を損なわずにウイスキーが楽しめます。
ウイスキーのおすすめの飲み方について知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
ウイスキーのおすすめの飲み方はこちら!さらにウイスキーを楽しもう!
ウイスキーのピート香はクセが強いですが、慣れるほど味わい深くなり、やみつきになりやすい通向けの香りです。
最初は受け付けられないかもしれませんが、ピート香の良さが分かるようになればウイスキー上級者に一歩近づいたといえるでしょう。
ピート香の良さを理解して、より深くウイスキーを楽しんでくださいね。