会員登録
HOME > ウイスキー知識 > ウイスキー基礎知識 > ウイスキーのロックのおすすめの飲み方は? おいしく飲むための作り方もご紹介

ウイスキーのロックのおすすめの飲み方は? おいしく飲むための作り方もご紹介

2022.09.11 / 最終更新日:2022.09.11

ウイスキーのロック(オン・ザ・ロックス)はグラスに大きな丸氷を入れて飲むウイスキーの代表的な飲み方です。

ロックでウイスキーを飲むことに憧れを抱く方も多いと思いますが、実際に飲んでみるとキツいと感じたり、良さが分からなかったという人もいることでしょう。

初めてロックでウイスキーを飲むならいくつか意識したい点があり、おいしく飲むなら正しい作り方で作ることも重要です。

この記事では、ウイスキーのロックのおすすめの飲み方について解説し、おいしく飲むための作り方も紹介します。

この記事のポイント

  • ウイスキーのロック(オン・ザ・ロックス)のおすすめの飲み方をご紹介
  • 氷の選び方、作り方も含めておいしくロックを飲むための作り方を解説

ウイスキーのロック(オン・ザ・ロックス)とは?

ウイスキーのロックは、正式名称がオン・ザ・ロックスであり、ストレート、ハイボール、水割りとともに挙げられるウイスキーの代表的な飲み方の1つです。

オン・ザ・ロックスという名前は直訳すると「岩の上に」になりますが、氷を岩に見立てたネーミングであり、アメリカではオーヴァー・ロックスとも呼ばれることがあり、略称はロックではなくオーヴァーと呼ばれることがあります。

日本では略してロックと呼ばれることが多く、ウイスキーをはじめとするアルコール度数の高いお酒をゆっくり味わう飲み方として高い知名度を誇っています

アルコール度数の変化について

ストレート以外の方法でウイスキーを飲む場合は、ウイスキーの高いアルコール度数を減少させる効果を期待することがあります。

水割り・ハイボールはアルコール度数が大きく下がる飲み方として知られており、ウイスキーと水・炭酸水の比率によって度数を調整することが可能です。

ロックは氷にウイスキーを注ぐ飲み方であるため、飲み始めではアルコール度数が大きく変化することがありません。

ストレートと同様に高いアルコール度数のウイスキーを飲むことになるので、ロックはストレートと同様にキツイと感じやすい原因となっています

ストレートとの違い

それでは、ストレートとロックの違いはなんでしょうか?

氷を入れる・入れないの違いはありますが、飲み方とアルコール度数の変化に違いがあります。

まずストレートはウイスキーの後を追うように飲むチェイサーと呼ばれる水や炭酸水を飲むことが常識となっていますが、ロックは一般的な飲み方としてチェイサーを必要としません。

なぜなら、ロックはウイスキーをゆっくり味わう飲み方であるため、飲む途中に氷が溶けて度数や刺激が弱まっていくからです。

一方でストレートは氷や割り材を入れないことから時間で度数や刺激が変化しないため、飲み続けることで舌を麻痺させないためにチェイサーを挟むことが推奨されているのです。

違いは氷を入れるか入れないかにありますが、この違いによって度数の変化や、飲み方に違いが生じています

ウイスキーのストレートについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

ストレートで美味しいウイスキーの条件とは?おすすめの銘柄4選

ウイスキーのロックのおすすめの飲み方

それでは、ウイスキーのロックのおすすめの飲み方を確認していきましょう。

  • まずは香りを楽しむ
  • ゆっくりと少量のウイスキーを口に含む
  • 初心者はチェイサーを用意するのもおすすめ

それぞれ詳しく解説します。

まずは香りを楽しむ

ロックはウイスキーの香りが引き立つため、香りを楽しむ飲み方として知られています。

一口含む前にまずはウイスキーの香りを楽しむのがおすすめです。

ウイスキーの香りを楽しむ飲み方にはトワイスアップという飲み方もあります。

こちらはワイングラステイスティンググラスなどの脚付きのグラスを用意し、常温のウイスキーを常温の水で割る飲み方です。

こちらはアルコール度数が下がるため、アルコールに弱い方や、アルコールの刺激に慣れない方におすすめの飲み方といえるでしょう。

ウイスキーの命は香りと味わいにあるので、まずは嗅覚で目の前のウイスキーを味わいつくしましょう

ゆっくりと少量のウイスキーを口に含む

香りを十分に味わった後は、ウイスキーを一気に口に含むのではなく少量のウイスキーを含むようにします。

口に含んだウイスキーは少量含むだけでも、銘柄ごとの個性が口一杯に広がっていくはずです。

甘いスペイサイドウイスキーであれば口一杯に広がるフルーティーな甘さ、スモーク香の強いアイラウイスキーであれば口に含むだけで鼻腔一杯にスモーキーな香りが広がります。

飲み終わった後は再び香りを楽しんだり、少しだけ時間を置いて再びウイスキーを口に含むなどしてゆっくり味わいましょう。

ロックは氷が溶けることでアルコールの刺激や味わいが変化することに魅力があるので、時間をかけて楽しまなければ、味わいの変化を含めて十分に堪能しているとはいえません

初心者はチェイサーを用意するのもおすすめ

しかし、ここまでの飲み方を意識しても初心者でロックを飲むのがキツく感じるという方もいるかと思います。

先ほどロックではチェイサーを用意するのは一般的ではないと説明しましたが、初めてロックを飲んで慣れない方が口直しをするのにチェイサーは有効です。

初めてのロックを万全に楽しみたいという方はチェイサーを用意しておくと安心です。

ロックは時間をかけるほど氷が溶けていくので、刺激に慣れてくると途中からはチェイサーを必要としなくなるかと思います。

飲み慣れてくれば最初からチェイサーは必要ないと考えるようになるかもしれませんが、最初のうちはチェイサーを用意するのもよいでしょう

ウイスキーのロックをおいしく飲むための作り方

ウイスキーのロックをおいしく味わえるかどうかは正しい作り方を意識しているかも重要です。

ロックの作り方を下記にまとめました。

おいしいロックの作り方

  1. ロックグラスをあらかじめ冷やしておく
  2. グラスに大きな丸氷を入れる
  3. ウイスキーをグラスに注ぐ
  4. マドラーで軽く混ぜて完成

まず、グラスですが大きな氷を入れるため口の広いグラスを用意します。

ロックグラスと呼ばれるウイスキーのロックを作るための専用のグラスを購入するのがおすすめです。

用意したグラスは、小さな氷を複数入れるなどして事前に冷やしておくと、氷が溶ける速度が遅くなるのでウイスキーの味わいの変化をより楽しみやすくなります。

次に、グラスに大きな丸氷を入れますが、製氷機や丸氷作ることに特化したアイスボールメーカーを使用すれば丸氷を自宅で簡単に作れるので本格的なロックを作るならこちらも用意しておきましょう。

丸氷を使用する理由は、ウイスキーと触れ合う表面積が通常の氷と比較して小さいので、氷が溶ける速度が緩やかになり、ウイスキーの味わいがゆっくりと変化するからです

最後にウイスキーをグラスに注ぎ、マドラーで軽く混ぜれば完成です。

ウイスキーのロックグラスでおすすめの種類や、製氷機などのウイスキーを楽しむための道具について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

おしゃれなウイスキーグラスのおすすめ10選!ブランドや選び方も解説
ウイスキーをより楽しむための道具を目的別に分けて紹介!

まとめ

ウイスキーのロックは、香りと味わいをゆっくり楽しむ飲み方であり、自宅やバーだけでなく屋外でもゆったりとした時間を過ごせる場所であれば堪能できます。

ウイスキーを代表する飲み方であるため、憧れを持って形から入る場合でも正しい飲み方と作り方を意識していればそこからウイスキーの魅力に気づくこともあるでしょう。

ウイスキー初心者でキツいと感じる場合はチェイサーの用意や、他の飲み方を試すことも考えた上で、ロックを無理なく楽しんでくださいね。

ウイスキーを樽で買う!無料特典付きウェビナーのご紹介

SNSで最新情報をお知らせ
Contact

ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談など
お気軽にご連絡ください