初心者におすすめのカルヴァドスは? 人気の種類と美味しい飲み方を紹介
- ウイスキー基礎知識
ウイスキーを苦手意識持つ理由はさまざまあると思いますが、このような意識を克服したいという人も多くいます。
一言でウイスキーといってもその種類は膨大であるため、味が苦手ということであれば、まだ自分の好きな銘柄に出会えていないだけかもしれません。
スモーキーでクセが強いから苦手ということであれば、スモーク香のない果実の甘みが豊かな飲みやすいウイスキーを選べば同じウイスキーであっても味わいはまったく異なります。
好みのフレーバーを持つウイスキーと出会えば、ウイスキーが苦手だった人もハマってしまうこともあるので、一度飲んだウイスキーの印象を引きづって苦手意識を残したままにするのはもったいないかもしれません。
この記事では、ウイスキーが苦手になる理由や、苦手とされる風味や味わいを解説した上で、苦手を克服する方法とおすすめ銘柄と飲み方についても紹介します。
この記事のポイント
まずは、ウイスキーが苦手になる理由を3つ紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
最初に出会ったウイスキーが合わなかったせいで、以降もウイスキーに苦手意識を持ってしまうパターンは最も多いです。
ウイスキーは風味が独特の銘柄もあるため、最初に飲んだウイスキーのクセが強いほど合わないと思ってしまう可能性が高くなります。
ウイスキーの香りや風味は銘柄によって全く異なるため、1種類のウイスキーを飲んだだけで苦手と判断するのは早いかもしれません。
ウイスキーのなかには安く大量生産することを目的とした銘柄もあり、このような銘柄はまずいと感じやすいです。
つまり、何種類も飲んだとしても安いウイスキーから選び続けるのであれば、苦手意識を持たないウイスキーと出会うのは難しくなります。
苦手意識を感じにくいウイスキーと出会うには、多少値が張るとしても、良質な銘柄を選んで購入する必要があります。
ウイスキーは愛好家からはストレートがおすすめといわれることもありますが、ストレートで飲むのはアルコール度数の高さと刺激の強さから苦手意識を持つ原因になります。
ストレートはウイスキー本来の香りと味わいを楽しめる飲み方ですが、初心者の方は無理にストレートにこだわる必要はありません。
自身のアルコールへの弱さや、ウイスキーへの慣れを考慮して適切な飲み方を選択する必要があるでしょう。
ウイスキーで苦手と感じやすい風味や味わいについてもまとめました。苦手意識を持っている方はこのような特徴を持つウイスキーは避けたほうがよいでしょう。
それぞれ詳しく解説します。
スコッチウイスキー特有のスモーク香は好みが別れやすく、このようなウイスキーを初めて飲んだ人は苦手になりやすいです。
スモーキーなウイスキーの代表格であるラフロイグは「好きになるか、嫌いになるか」という強烈なキャッチコピーで販売されています。
銘柄を選ぶ際は、スモーク香のないウイスキーを選ぶと良いでしょう。
果実の甘い風味が特徴的でスモーク香がない初心者向けのウイスキーはスコットランドのスペイサイドで製造されているウイスキーが該当します。
スペイサイドの代表的なウイスキーを選ぶとスモーク香のないウイスキーを選びやすいです。
スペイサイドのウイスキーの代表的な銘柄について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
「スペイサイドモルト」ウイスキーの特徴とは? おすすめ銘柄10選
ウイスキーを飲んで辛いという感想を覚えた人もいるかもしれません。
苦手になりやすい辛いという風味は主に安いウイスキーによくある味わいになります。
辛さは人によっては受け入れにくいので、購入するウイスキーの価格を上昇させた上で、甘いウイスキーを選ぶのがよいでしょう。
ウイスキーの苦手を克服する方法は3つあります。
それぞれ詳しく解説します。
ウイスキーに苦手意識を持つ理由は、ウイスキーを飲んだ経験が少ないことからの思い込みが考えられます。
克服するためには、複数の異なる銘柄を飲み比べることをおすすめします。
どれだけ周りが美味しいといっている銘柄でも人によって合わないことはあるので、評価の高いウイスキーを複数飲めばそのなかで自分に合うものが見つかるかもしれません。
また、複数の銘柄を飲むなら飲み比べセットを購入すると、価格を抑えて良質なウイスキーを飲み比べることが可能です。
ウイスキーの飲み比べセットについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
ウイスキーのプレゼント用飲み比べセット!人気&おすすめ3選!
ブレンデッドウイスキーは、複数の蒸留所で製造された原酒をブレンダーが混ぜ合わせて作るため、良質なものであれば飲みやすく、価格も抑えて販売されます。
しかし、安いブレンデッドウイスキーは、大量生産を重視してブレンドすることもあり、クオリティが低く飲みにくい銘柄も存在するのが現状です。
ブレンデッドウイスキーも完成度の高い銘柄は飲みやすいですが、安いブレンデッドウイスキーを選ぶと苦手意識を持つリスクが高まるので、できる限り避けましょう。
ウイスキーの苦手を克服するならブレンデッドウイスキーではなく、評価の高いシングルモルトウイスキーを選ぶのがおすすめです。
シングルモルトウイスキーは1つの蒸留所で生産された原酒のみをヴァッティング(ブレンド)した銘柄であり、ウイスキー愛好家から高い支持を受けるウイスキーの種類になります。
ブレンデッドウイスキーよりも値が張るものが多いですが、高い人気を持つ銘柄であれば良質のものが多く、クセのある銘柄を選ばなければ初心者にもおすすめです。
シングルモルトウイスキーについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
ウイスキーは1つのボトルでさまざまな飲み方を試せます。
ストレートだけでなく、ロック、ハイボール、水割りなど複数の飲み方を試すことで同じ銘柄であっても自分に合った飲み方が見えてくることでしょう。
場合によってはある飲み方では苦手でも、飲み方を変えるだけで味わいが大きく変わる場合もあります。
また、ハイボールや水割りにする場合は、ウイスキーで苦手とされるアルコール度数や刺激を弱める効果も期待できます。
ウイスキーは銘柄によって味わいが異なるだけでなく、飲み方によっても風味が変わってくるので、味が苦手という感想は特定のウイスキーに対しては成り立つかもしれませんが、ウイスキー全体に成り立つことはないのです。
ウイスキーが苦手でも飲めるおすすめ銘柄を3つ紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
グレンフィディックは、スコットランドのスペイサイドで作られるシングルモルトウイスキーです。
スモーク香はなく、果実の爽やかな香りと滑らかな口あたりであることから、ウイスキーが苦手な人もウイスキーに対する認識が変わるほど飲みやすい銘柄になります。
ウイスキーの入門酒として知られるグレンフィディックはハイボールにすれば爽快感もあり、ビールやサワーが好きという方であれば、ほとんどの人が飲める銘柄となるでしょう。
グレンフィディックウイスキーの種類やおすすめの飲み方についてご紹介
グレンモーレンジィは、女性を中心に人気のあるウイスキーであり、完璧すぎるウイスキーとも呼ばれます。
上品な香りに滑らかな舌触りに、オレンジシャーベットやクリームブリュレを思わせるスイーツ感のある味わいが人気です。
どの飲み方を選んでも飲みやすく、一口飲めば完璧すぎるウイスキーといわれる理由も分かることでしょう。
グレンモーレンジィは稀有なウイスキー!種類や味おすすめの飲み方は?
知多は日本で製造されたジャパニーズウイスキーであり、モルトウイスキーではなく、グレーンウイスキーになります。
グレーンウイスキーはモルトウイスキーよりもクセが少なく飲みやすく、知多は日本料理の食中酒にもなるほど他の料理と合わせても味わいを損ねにくいです。
ウイスキーが苦手という人は、料理に合わせることも含めてグレーンウイスキーに挑戦してみてもよいでしょう。
「知多」はどんなウイスキー?種類や味、おすすめの飲み方を解説
最後に、ウイスキーが苦手な人も飲みやすいおすすめの飲み方をまとめました。
それぞれ詳しく解説します。
ハイボールは、日本におけるウイスキーブームの火付け役となった飲み方であり、ウイスキーを炭酸水で割る飲み方です。
アルコール度数を大きく下げることが期待できることから、アルコールに弱い人でも飲みやすくなります。
また、爽快感のある飲み心地になり、ウイスキー特有のスモーク香なども弱まることから初心者にも飲みやすい味わいに仕上がります。
ウイスキーのハイボールについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
ハイボールにおすすめのスコッチウイスキーの選び方と注意点を解説
ウイスキーは水や炭酸水以外で割ってはいけないというルールはありません。
オレンジジュース、牛乳、コーラなどのジュースで割るとウイスキーは飲みやすくなります。
また、ウイスキーを利用したカクテルも存在するので、カクテルを作って飲むのもよいでしょう。
ウイスキーの飲み方は自由であり、苦手意識を持ったまま飲むのであれば、自分の好きなように飲んでみるのも1つの選択肢です。
ウイスキーのおすすめの割り方について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
ウイスキーのおすすめの割り方15選!基本の割り方や意外なものまで
ウイスキーが苦手な方が苦手意識をなくす一番の近道は、ウイスキーに対する視野を広げることです。
飲む銘柄も自由、飲み方も自由、さまざまなことが試せるのであれば、自分に合った飲み方を見つけることは難しくないでしょう。
「コンビニエンスストアや、スーパーマーケットではなく、品ぞろえの多い酒店や、オンラインショッピングで購入する」「ストレート以外の飲み方も試してみる」このような行動1つで、ウイスキーの世界は広がっていきますよ。