会員登録
HOME > 取材 > 【イベントレポート】ワールド・ウイスキー・フォーラム2024<第1弾>

【イベントレポート】ワールド・ウイスキー・フォーラム2024<第1弾>

2024.03.20 / 最終更新日:2024.10.28

2024年2月19日(月)~ 2024年2月21日(水) World Whisky Forum(ワールド・ウイスキー・フォーラム)が、日本 長野県の小諸蒸留所で開催されました!

第5回目となる今回のワールド・ウイスキー・フォーラムは、過去最大規模で実施。総勢100名以上、16か国からの業界関係者が、アジア初の開催地として選ばれた小諸蒸留所へと集まりました。イベントレポート第1弾となる本記事では、ワールド・ウイスキー・フォーラム 2024 1日目の様子をご紹介します。

併せてお読みください!

ワールド・ウイスキー・フォーラム2024のご紹介

ワールド・ウイスキー・フォーラム2024とは

ワールド・ウイスキー・フォーラムとは、世界中のウイスキー関係者が一堂に会する国際的な業界イベントです。18か月ごとに開催され、過去にはスウェーデン ボックス蒸溜所、イングランド コッツウォルズ蒸溜所、アメリカ合衆国 ウェストランド蒸留所、デンマーク スタウニング蒸留所にて行われました。

ワールド・ウイスキー・フォーラムでは、3日間にわたるセッション等を通じて、各国のウイスキーのプロフェッショナルと交流を深めることができる、大変貴重なイベントとして知られています。

World Whisky Forum ロゴ

World Whisky Forum ロゴ

テーマ「アジア太平洋:ウイスキーの新たな力」

今回のテーマは「アジア太平洋:ウイスキーの新たな力」(原題:Asia-Pacific:Whisky’s New Power House)。昨今のアジア・太平洋地域におけるウイスキー業界でのプレゼンスの高まりと、彼らの革新的アプローチに焦点が当てられました。

日本・インド・オーストラリア・ニュージーランド・韓国・中国など、アジア太平洋地域の各国より、大手からクラフトまで、幅広いウイスキー生産者が登壇。

彼らの考えるウイスキー造りや、ゼロから蒸留所を設立した経験を語りました。

ワールド・ウイスキー・フォーラム 2024集合写真

ワールド・ウイスキー・フォーラム 2024集合写真

ワールド・ウイスキー・フォーラム2024 イベント概要

開催日時 2024年2月19日(月)~2月21日(水)(3日間)
開催場所 小諸蒸留所
〒384-0801 長野県小諸市甲字軽石4630-1
参加費 $1,320(約20万円)
※ホテル・食事代込み
公式HP https://worldwhiskyforum.org/
言語 英語

ワールド・ウイスキー・フォーラム2024 セッション一覧

Session 1 小諸蒸留所 スタートアップセッション(DAY 1)

所属 役職 スピーカー
小諸蒸留所 副社長
マスターブレンダー
イアン・チャン 日本
小諸蒸留所 代表取締役社長 島岡高志 日本
小諸蒸留所 最高財務責任者 島岡良衣 日本

Session 2 設立の哲学(DAY 2)

所属 役職 スピーカー
Three Societies Distillery 創設者 Bryan Do 韓国
ガイアフロー株式会社 創設者 中村 大航 日本
Overeem Distillery オーナー
ウイスキーメーカー
Jane Overeem オーストラリア
Pōkeno 創設者 Matthew Johns ニュージーランド

Session 3 ジャパニーズウイスキーの経験(DAY 2)

所属 役職 スピーカー
サントリー株式会社 チーフブレンダー 福與 伸二 日本
ニッカウヰスキー株式会社 チーフブレンダー 尾崎 裕美 日本
ニッカウヰスキー株式会社 グローバルマーケティング
セールス部 ジェネラルマネージャー
楫 恵美子
日本
キリンビール株式会社 マスターブレンダー 田中 城太 日本
株式会社ベンチャーウイスキー 社長 肥土 伊知郎 日本
株式会社ベンチャーウイスキー グローバルブランドアンバサダー 吉川 由美 日本

Session 4 輸出者が直面する課題(DAY 3)

所属 役職 スピーカー
Starward 共同創設者 Chris Middleton オーストラリア
John Distillery Pvt Ltd 創設者
会長
Paul P John インド
Cardrona マスターディスティラー Sarah Elsom ニュージーランド

Session 5 ウイスキーの可能性(DAY 3)

所属 役職 スピーカー
サントリー株式会社 チーフブレンダー 福與 伸二 日本
Inner Mongolia Mengtai プロジェクトマネージャー
ウイスキーメーカー
Richard L Lu 中国
Amrut ヘッドディスティラー
グローバルマーケティング
セールス部長
Ashok Chokalingam インド
Archie Rose マスターディスティラー Dave Withers オーストラリア

ワールド・ウイスキー・フォーラム2024 2月19日(月)DAY 1タイムテーブル

11:00~ ホテルチェックイン
14:15~ 小諸蒸留所への移動
14:30~ 小諸蒸留所ツアー
16:00~ デイブ・ブルームさん挨拶「第5回World Whisky Forumへようこそ」
17:30~ Session 1「小諸蒸留所 スタートアップセッション」
19;00~ オープニングディナー
21:30 ホテルへ移動

イベント開始前

事前にメールにて案内を受け取り、指定された軽井沢のホテルに集合。軽井沢駅は、東京駅から新幹線で約1時間というアクセスの良い場所にあります。ホテルでは、ワールド・ウイスキー・フォーラム参加者向けに特別に資料や手荷物預かりが手配がされており、快適に過ごすことができました。ホテルから小諸蒸留所へは、ワールド・ウイスキー・フォーラム専用バスが運行。

隣の席に座った者同士で自己紹介が始まり、今から始まる3日間への期待の声があがっていました。

参加者同士での自己紹介の様子

参加者同士の挨拶

小諸蒸留所ツアー

小諸蒸留所とは

浅間山の麓に位置する小諸蒸留所は、世界的マスターブレンダー イアン・チャンさんと、元シティバンク トレーダーの島岡高志さん、そして元マッキンゼー・外資系投資銀行でキャリアを積んだ島岡良衣さんによって設立されました。

当初から魅せることを念頭に建てられた洗練された建物が目を引きます。100名の訪問者を、ホスピタリティを持って丁重に迎えるスタッフ達の姿に、会場の緊張感がほぐれていきました。

小諸蒸留所

小諸蒸留所

出典:World Whisky Forum

小諸蒸留所 基本情報

蒸留所名 小諸蒸留所
オーナー会社 軽井沢蒸留酒製造株式会社
創業年 2023年
所在地 〒384-0801 長野県小諸4630−1
連絡先 0267-48-6086
オーナー会社HP 軽井沢蒸留酒製造 karuizawadistillers.com
蒸留所HP 小諸蒸留所komorodistillery.com

小諸蒸留所ツアー

ツアー開始!

受付を済ませると、早速、小諸蒸留所のウイスキーツアーがスタート。人数が多いため、何組かに分かれて、実際に働小諸蒸留所の造り手の説明を受けながら、小諸蒸留所のウイスキー造りを学びます。

小諸蒸留所ツアー

小諸蒸留所ツアー

長野県産の木を利用した「魅せる」蒸留所

蒸留所の構造は、1階・2階にまたがる製造エリア、1階のショップ・BAR・レセプションルーム、2階のセミナールームに分かれます。

木を基調としたレイアウトで、長野県の木を贅沢に利用した美しい建物です。テラス席からは、小諸の雄大な自然を眺めることができます。

小諸蒸留所 外観

小諸蒸留所 外観

製造部エリア

ガラス張りの窓から見渡せる製造エリアでは、ぴかぴかと光るポットスチルが存在感を放っています。

設備は、日本木槽木管株式会社製である木製の発酵槽を除き、全てスコットランドのフォーサイス製を利用しています。

以下、小諸蒸留所のウイスキー造りを一部ご紹介します。

フォーサイス製 ポットスチル

フォーサイス製 ポットスチル

仕込み

イギリスの大手モルトスターCrisps Malt社からモルトを仕入れ、週5回、約5~6樽の仕込みを行っています。決まったグリスト比率はまだ定めておらず、粉砕機下部のローラーにて、微調整を重ねているそうです。

スポンサーとして挨拶をするコリン・ジョンソンさん(Chrsp Malt社)

スポンサーとして挨拶をするコリン・ジョンソンさん(Chrsp Malt社)

発酵槽

木製5機、ステンレス製5機の計10機が並びます。

木製の発酵槽は、乳酸菌の働きが活性化し、使い込む中で、その発酵槽に特有の菌の組み合わせが形成され、よりオリジナルな味わいを出しやすいと考えられています。

一方で、ステンレス製は、洗浄が比較的容易なほか、均一で高品質な味わいを保ちやすい傾向にあります。現在、稼働しているのは木製の発酵槽のみです。

目指す味わい

菫・桜のようなフローラルな味わいと、ピーチ・バナナに似たねっとりとした香りを出すために、世界的なマスター・ブレンダーであるイアン・チャン率いる若い製造チームが、官能やデータ分析を組み合わせながら、日々試行錯誤しています。

樽には、バーボン・シェリーに加え、ミズナラ、ワイン、日本原産の桜・栗の木材を使用するなど、様々な実験が行われています。

熟成庫の見学

熟成庫の見学

「五感で楽しむ」オリジナルグラス

小諸蒸留所は、「ウイスキーを五感で楽しむ」ことを大切にしています。

イアン・チャンさん自ら考案した3種類の形状の異なるオリジナルウイスキーグラスで香りを比べると、本当に同じウイスキーなのかと疑うほど、はっきりと違いが表れていました。

小諸蒸留所限定3種テイスティンググラス

小諸蒸留所限定3種テイスティンググラス

第5回World Whisky Forumへようこそ

オープニング挨拶:デイブ・ブルームさん

デイブ・ブルームさん ご紹介

ワールド・ウイスキー・フォーラムのモデレーターは、グラスゴー出身で著名なウイスキーライターであるデイブ・ブルームさん。ヤン・グロスさん、インバー・ロンドさん、ゾエ・ラザフォードさんと共にワールド・ウイスキー・フォーラムを開催しています。

モデレーター デイブ・ブルームさん

モデレーター デイブ・ブルームさん

ワールド・ウイスキー・フォーラムの目的

ウイスキーに携わる人々が、共に参加し、意見を交換し、互いに学びあい、そして議論を繰り広げる。

そのような、コミュニケーションの場を提供するのが、ワールド・ウイスキー・フォーラムの存在意義であり、目的であると語りました。

デイブ・ブルームさん

デイブ・ブルームさん

初のアジア圏開催と開催宣言

加えて、今回のテーマ「アジア太平洋:ウイスキーの新たな力」に関して、近年のウイスキー業界で、最も顕著な前進を遂げるアジア・太平洋地域の考え方・経験を吸収し、業界全体で大きな一歩を歩みだすことの重要性を強調。

「第5回ワールド・ウイスキー・フォーラム これより幕開け!(The World Whisky Forum No. 5 is now… open!)」の一言を皮切りに盛大な拍手が湧き起こり、会の開始が宣言されました。

デイブ・ブルームさん

デイブ・ブルームさん

Session 1 小諸蒸留所 スタートアップセッション

島岡高志さん(小諸蒸留所 共同創業者兼CEO)

ゼロから作り上げた蒸留所

まずは、元外資系金融機関・凄腕トレーダーで、小諸蒸留所の創業者である島岡高志さんによるスピーチ。2008年に、ウイスキー蒸留所を創ることを夢見て、ゼロから世界的なウイスキー蒸留所を作り上げました。

「小諸をグローバルブランドに」を掲げ、クオリティ第一の精神を持ちながら、非日常な体験を提供することを目指しています。

多くの困難に直面しながらも、入念な事業計画と調査で、世界的な造り手イアン・チャンさんを説得し、今日に至るまでの経験談を共有しました。

島岡高志さん

島岡高志さん

小諸をグローバルブランドに

蒸留所だけでなく、小諸というエリア全体をグローバルブランドに育てる一大プロジェクトに取り組む島岡さん。

高品質でお手頃な値段のウイスキーと、中長期的なビジネスとしての成功の両立を、妥協せずに向かっていく小諸蒸留所の姿勢・取り組みは、フォーラムに参加した各国の造り手に刺激を与えました。

講演の様子

講演の様子

島岡良衣さん(小諸蒸留所 共同創業者兼CFO)

島岡良衣さんとは

次に登壇したのは、島岡良衣さん。島岡高志さんのパートナーで、経営コンサルティング・外資系金融のバックグラウンドを持ち、クロスボーダーのM&Aを専門に活躍していました。現在は、小諸蒸留所のマネジメントに携わっており、今回のワールド・ウイスキー・フォーラムのホストを大成功に収めた第一人者です。

島岡良衣さん

島岡良衣さん

KOMORO Academyの取り組み

小諸市をはじめとした地域コミュニティとの結束と、早くからウイスキーツーリズムの可能性に注目し、蒸留所までの公共バスルートの構築や、地元飲食店とのコラボレーションなどを精力的に進めてきました。

また、初心者からコニサーまで楽しみながらウイスキーを学べる、KOMORO Academyの取り組みについても語りました。

小諸蒸留所を案内する島岡夫妻

小諸蒸留所を案内する島岡夫妻

イアン・チャンさん(小諸蒸留所 共同創業者兼マスターディスティラー兼マスターブレンダー)

ウイスキー界のレジェンド

最後に、小諸蒸留所の造りを率いるイアン・チャンさんが登壇。

ウイスキーは寒冷地でしか造れないという、ウイスキー業界の常識を破り、台湾のカバラン蒸留所を国際ブランドに育て上げたウイスキー界のレジェンドです。

数年前、故ジム・スワン博士の下で12年間学び、世界各地を転々としていた彼が、日本のベンチャー蒸溜所に参画したとのニュースは世界中を驚かせました。

イアン・チャンさん

イアン・チャンさん

小諸蒸留所の造り手たち

日本に骨を埋める覚悟で、台湾の家・車を売り払い、家族とともに長野県に移住。製造チームには、未経験で、若く柔軟な人材を雇用しています。クオリティ・一貫性を保ちながら、「常に最高の品質を目指す」という日本の精神に則り、さらなる革新を目指して日々実験を続けています。イアン・チャンさん曰く、歴史ある蒸留所だからといって革新が出来ないというのは悪い思い込みであるとのこと。自分のスタイルを持ち、自分を正しく表現できれば、消費者は理解します。

消費者が求めるものと、自分が表現したいこと、両方の観点を持つべきだと述べていました。

イアン・チャンさん

イアン・チャンさん

小諸蒸留所のニューメイク

講演の途中、小諸蒸留所で造られたニューメイク原酒がゲストに配られました。酵母の動きや、発酵の手法に研究を重ねており、クリーミーな味わいが感じられました。

小諸蒸留所のウイスキーを味わう参加者の姿

小諸蒸留所のウイスキーを味わう参加者の姿

Q&A

セッションの最後には、参加者からの質疑応答の場が設けられました。

バックグラウンドが異なれば、彼らに投げられる質問も当然異なります。

災害の少ないスコットランドの参加者からは、活火山である浅間山の麓でウイスキー造りを行うことに不安を感じないのかという視点や、樽にオーク材を利用しなければならないという、規制のない日本で出来る樽の実験など、日本のウイスキー業界に関してなど、様々な意見が交わされました。

休憩時間 交流を深める参加者の姿

休憩時間 交流を深める参加者の姿

スポンサー挨拶

最後に、第5回ワールド・ウイスキー・フォーラムのスポンサーを務める4社が登壇。参加者に向けて、事業の紹介と挨拶を行いました。

スポンサー挨拶を行うアレクサンドレ・サコンさん(ASC Barrels)

スポンサー挨拶を行うアレクサンドレ・サコンさん(ASC Barrels)

会社名 カテゴリ
Chrisp Malt イングランド メインスポンサー
WV Great Barrel Company アメリカ ゴールドスポンサー
Contagious スコットランド ゴールドスポンサー
ASC Barrels フランス シルバースポンサー

オープニングディナー

ホテルグランドエクシブ軽井沢・小諸蒸留所が振る舞う食事・ドリンク

最初のセッションを終わると、小諸蒸留所の1階へ移動。通常、ショップ・BARが設置されている広々としたホールでは、ホテルグランドエクシブ軽井沢 洋食厨房の料理長である佐藤信太さんのチームによる多種多様で華やかな料理がテーブルに並べられていました。

また、併設のBARでは、小諸蒸留所のスタッフがカクテルやウイスキーを提供していました。

オープニングディナー

オープニングディナー

行政の支援

小諸市長 小泉俊博さんと、軽井沢町長の土屋三千夫さんもお見えになり、フォーラム参加者へ挨拶を行いました。さらに、小諸蒸留所の設立に尽力し、2017年に亡くなったウイスキー界の巨匠ジム・スワン博士に敬意を表して、ご家族のキャロライン・レノンさんと、ヴィクトリア・スワンさんがご挨拶しました。また、小諸蒸留所の熟成庫に、ジム・スワン博士の名前を残すことを発表。

長野県小諸市長 小泉 俊博さん

長野県小諸市長 小泉 俊博さん

立食パーティー

乾杯後は、立食パーティーへ。前菜、メイン、お寿司、デザートまで幅広く用意され、小諸蒸留所の外でグリルされた出来立てのお料理も出されました。ベジタリアンやアレルギーのある人でも安心して食べられるよう、食事の表記には気が配られています。

美味しい食事とお酒を囲みながら、参加者同士で交流を深めていました。

Day1 終了

21時頃に解散し、ホテルまではバスが送迎。時間がたつのがあっという間に感じるほど、濃い1日となりました。

オープニングディナーの様子

オープニングディナーの様子

さいごに

以上、第5回ワールド・ウイスキー・フォーラム1日目のイベントレポートでした!

世界16か国から100名以上が集まり交流を深め、互いに学び合うワールド・ウイスキー・フォーラムは、活気あふれる温かい雰囲気に包まれていました。

今回の開催地である長野県 小諸蒸留所は、会場、宿泊地、食事、物品などの各種手配に加え、市町村の連携を取り、ホストという重役を、チーム一丸、プロフェッショナルに遂行していました。

次回の第2弾では、フォーラム2日目の様子をお伝えします!各国の新興蒸留所の設立ストーリーや、ジャパニーズウイスキーの巨匠達によるセッションの報告を、お見逃しなく!

併せてお読みください!

ウイスキーを樽で買う!無料特典付きウェビナーのご紹介

SNSで最新情報をお知らせ
Contact

ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談など
お気軽にご連絡ください