資料ダウンロード
HOME > ウイスキー知識 > ウイスキー銘柄 > デビッド・ニコルソンの種類と味わい、おすすめの飲み方

デビッド・ニコルソンの種類と味わい、おすすめの飲み方

2024.06.28 / 最終更新日:2024.06.28

デビッド・ニコルソンは、ケンタッキー州のラックス・ロウ蒸溜所で製造されるアメリカンウイスキーです。

ラックス・ロウ蒸留所では、エズラブルックス(オールドエズラ)も製造しており、複数のブランドを所有しています。

バーボンウイスキーとライウイスキーの2種類のラインナップをリリースしており、サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SWSC)で高く評価されるほどの実績の高い銘柄です。

この記事では、デビッド・ニコルソンの種類と味わい、おすすめの飲み方を紹介します。

この記事のポイント

  • デビッド・ニコルソンの種類と味わいを紹介
  • デビッド・ニコルソンのおすすめの飲み方を解説

デビッド・ニコルソンとは

デビッド・ニコルソンは、アメリカのケンタッキー州にあるラックス・ロウ蒸溜所で製造されるバーボン、またはライウイスキーです。

ラックス・ロウ蒸留所でリリースされるブランドのひとつであり、アメリカの蒸溜所としては近年に設立されたことから新しい施設となっています。

なめらかな味わいが特徴的な王道のバーボンであり、カクテルの材料としても使用されています。

デビッド・ニコルソンの概要・製造方法を見ていきましょう。

デビッド・ニコルソンの概要

デビッド・ニコルソンは、ラックス・ロウ蒸留所の生産するアメリカンウイスキーです。

ラックスロウ蒸溜所では、ラックスロウ、エズラブルックス(オールドエズラ)、REVEL バーボンが造られています。

一つの蒸溜所で複数のブランドを保有することは、バーボンウイスキーの蒸溜所では珍しいことではありません。

サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SWSC)では、2017年に「デビッド・ニコルソン 1843」が、2019年には「デビッド・ニコルソン リザーブ」がそれぞれダブルゴールドを受賞しています。

デビッド・ニコルソンは、実績のある蒸溜所・銘柄の二つの要素を併せもった信頼性の高いウイスキーといえるでしょう。

エズラブルックスについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

エズラブルックス(オールドエズラ)の種類と味わい、おすすめの飲み方

デビッド・ニコルソンの製造方法

デビッド・ニコルソンは、100プルーフ(アルコール度数50%)の高い度数でボトル詰めされていることが特徴です。

ウイスキーのアルコール度数は高いほど、ボトル詰めにおける加水などの処理が少なく、味わいをダイレクトに感じやすくなっています。

木々に囲まれた自然豊かな蒸溜所であるラックス・ロウ蒸留所で、その自然の恩恵を受けたウイスキーを製造しています。

デビッド・ニコルソンの種類と味わい

デビッド・ニコルソンの種類と味わいを紹介します。

  • デビッド・ニコルソン 1843
  • デビッド・ニコルソン リザーブ

デビッド・ニコルソン 1843

画像引用:https://davidnicholsonbourbon.com/whiskey/davidnicholson-1843/

デビッド・ニコルソン 1843は、ラックス・ロウ蒸溜所で製造されるデビッド・ニコルソンのバーボンウイスキーです。

キャラメルのような甘い香りに、ジンジャーとオークのスパイシーさがあり、スウィートでスパイシーです。

バニラやバタースコッチを思わせる味わいに、スモーキーなフレーバーもあり、驚くほどなめらかな口あたりが魅力になります。

バーボンウイスキーが好きな方や、スタンダードなデビッド・ニコルソンを飲みたい方はこちらの銘柄を選択しましょう。

デビッド・ニコルソン リザーブ

画像引用:https://davidnicholsonbourbon.com/whiskey/davidnicholson-reserve/

デビッド・ニコルソン リザーブは、同様に50%のアルコール度数でボトル詰めされたデビッド・ニコルソンのライウイスキーです。

バニラとハチミツのような甘い香りに、スモーキーな香味が広がっていきます。

ウッディなオークの風味と、マイルドなスパイス感が広がる、ライウイスキーらしい魅力的な味わいに仕上がっています。

バーボンを飲んでこの銘柄が気になった方や、ライウイスキーのほうが好きな方はこちらの銘柄を試してみましょう。

デビッド・ニコルソンのおすすめの飲み方

デビッド・ニコルソンのおすすめの飲み方を解説します。

  • ロック
  • ミント・ジュレップ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ロック

デビッド・ニコルソンはロックにすることで、より飲みやすくなめらかな口あたりが楽しめます。

氷が溶けることで甘い香りが広がりやすくなるため、ゆっくり飲むことで変化を味わう楽しみ方がおすすめです。

ストレート、水割り、ハイボールと飲み方を選ばない銘柄であるため、自分の好きな飲み方で自由に味わってみましょう。

ロックの美味しい作り方とポイントはこちらの記事で紹介しています。

ウイスキーのロックのおすすめの飲み方は? おいしく飲むための作り方もご紹介

ミント・ジュレップ

デビッド・ニコルソンは、なめらかな口あたりで飲みやすいことから、カクテルの材料にも適しています。

その中でもミント・ジュレップはおすすめのカクテルとなっています。

ミント・ジュレップの材料と作り方についてまとめました。

材料 分量
デビッド・ニコルソン 60ml
砂糖 ティー・スプーン2杯
炭酸水 10ml
ミント 4~6枚程度

作り方

  1. グラスにミントの葉、砂糖、炭酸水を入れる
  2. 砂糖を溶かしながら、ミントの葉を軽く押して香りを立てる
  3. 氷(クラッシュド・アイス)を入れてデビッド・ニコルソンを注ぐ

アメリカンウイスキーを使ったカクテルであれば合いやすいため、色々なカクテルでデビッド・ニコルソンを楽しみましょう。

まとめ

デビッド・ニコルソンは、なめらかな口あたりが特徴の王道的なバーボンウイスキーであり、カクテルを含めて飲み方を選ばない点が魅力です。

ウイスキー品評会での評価も高く、愛好家から愛されている銘柄であるため、バーボン好きの方で飲んだことがない場合は一度飲んでみましょう。

バーボンウイスキーが好きな方は1843、ライウイスキーが好きな方はリザーブがおすすめです。

ウイスキーを樽で買う!無料特典付きウェビナーのご紹介

SNSで最新情報をお知らせ
Contact

ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談など
お気軽にご連絡ください