キルホーマン マキヤーベイとは? 熟成樽由来のこだわりの味わい、おすすめの飲み方
- ウイスキー銘柄
グレンファークラスとは、スペイサイドで製造されているスコッチウイスキーです。
イギリス初の女性首相であったマーガレット・サッチャー氏はウイスキー好きであり、愛飲していたシングルモルトはグレンファークラスでした。
シェリー樽で熟成していることから、熟した果実の風味や甘みがしっかりと感じられる王道的なスペイサイドモルトです。
この記事では、グレンファークラスの種類と味わい、おすすめの飲み方を紹介します。
この記事のポイント
画像引用:https://www.whisky.com/
グレンファークラスは、スコットランドのスペイサイド地域にあるグレンファークラス蒸溜所で製造されるシングルモルトウイスキーです。
スコッチウイスキー業界では珍しい現在も創業者一族による家族経営が行われている蒸溜所であり、大手が所有する代表的な蒸溜所と比較して小規模になるものの、高い品質を追求しています。
スコッチの伝統であるオロロソシェリー樽による熟成にこだわっており、スペイサイドらしい高いクオリティの風味・味わいに仕上がっている銘柄です。
グレンファークラスの歴史と製造方法について見ていきましょう。
グレンファークラス蒸溜所は、1836年によって初代オーナーのロバート・ヘイによって設立されましたが、同地で1790年代から蒸溜が行われていたという記録も見つかりました。
1865年にロバート・ヘイが亡くなった後に蒸溜所を買い取ったのがジョン・グラントであり、このときからグラント家の家族経営による伝統的なウイスキー作りが始まります。
ただし、グラント家は創業者ではないうえに、実質的な経営権を何度か手放しているので創業から継続して家族運営を行ってきたわけではありません。
グラント家がグレンファークラスを現在も家族経営であるのはいくつかの経緯がありました。
まずジョン・グラントは蒸溜所を買い取った後に、後にクラガンモア蒸溜所を創業するジョン・スミスに引き渡しています。
ジョン・スミスはクラガンモア蒸溜所を運営するために、グレンファークラスの運営権をグラント家に戻しました。
今後はグラント家が直接経営することになりますが、1889年、パティソン・エルダー社と事業提携をして共同でグレンファークラスを運営します。
しかし、パティソン・エルダー社の破産により、グレンファークラス蒸溜所は再びグラント家が単独で運営することになりました。
パティソン社の破産はグラント家のグレンファークラス蒸溜所の経営にも悪影響を及ぼし、しばらくの間はストックしていた原酒の売却などを行って、まさに食い繋いでいる苦しい状態にありました。
1968年、グレンファークラスは105と呼ばれるボトルを販売し、現在のカスクストレングスにあたるボトルを初めて販売します。
その後は、家族経営でありながらも積極的に事業の拡大に取り組み、ポットスチルなどの設備の増設、輸出先を拡大することで生き残ることができました。
グレンファークラス105はイギリス初の女性首相であるマーガレット・サッチャー氏が愛飲していたウイスキーであり、1989年の等級制度の廃止など、日本のウイスキーに関する酒税法の改正にも大きな影響を与えた人物でもあります。
グレンファークラス蒸溜所の詳細についてはこちらのページにまとめています。
グレンファークラス蒸留所 - Glenfarclas DISTILLERY
グレンファークラス蒸溜所は、スコッチウイスキーにおいて伝統的な熟成樽であるオロロソシェリー樽にこだわって熟成を行っています。
ただし、シェリー樽の木材、熟成回数はさまざまであり、代表的なスパニッシュオーク以外の木材を使用した樽や、ファーストフィルだけでなくセカンドフィル以上のシェリー樽も使用され、複数の異なるシェリー樽を駆使して原酒が造られています。
仕込み水には、ベンリネス山中腹の雪解け水を使用し、ピート層によりろ過された非常に高品質な仕込み水を確保していることから、安定した水源を持っているのが特徴です。
そして、熟成にはダンネージ式の熟成庫が使用されているのも特徴であり、熟成のスピードを遅くすることで、時間をかけて熟成できるメリットがあります。
効率などの問題によりフロアモルティングなど、一部の製法に関しては取りやめとなってしまったものもありますが、グレンファークラスはシェリー樽熟成を中心に伝統的な製法を守り続けている蒸溜所です。
シェリーカスクの特徴と歴史についてはこちらの記事で紹介しています。
シェリーカスクの特徴とは? 種類と歴史とおすすめ銘柄を5つ紹介
グレンファークラスの種類と味わいについて紹介します。
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス 105は、現在のカスクストレングスの先駆けとなったアルコール度数60度のノンエイジウイスキーであり、105はイギリスにおけるアルコール度数のプルーフ表記です。
カスクストレングスであることから味わいが濃厚であり、ノンエイジとは思えないほどの飲みごたえで、ドライフルーツやラムレーズンの甘味を強く感じられます。
グレンファークラスを初めて飲む方だけでなく、カスクストレングスに初めて挑戦する方にもグレンファークラス 105はおすすめです。
アルコール度数の高いカスクストレングスのウイスキーとその魅力についてはこちらの記事でも紹介しています。
アルコール度数の高いおすすめのウイスキーは?飲み方もご紹介!
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス 10年は、シェリー樽で10年以上熟成させたグレンファークラスのみを使用した銘柄です。
甘みのある香りと風味が特徴的であり、ボディがしっかりしていることから熟成年数以上の完成度を感じられるかもしれません。
熟成年数の表記があるグレンファークラスから飲み進めたい方は、こちらの銘柄から試してみることをおすすめします。
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス 12年は、ノンエイジや10年があるもののスタンダードボトルに位置する銘柄であり、マッカランやグレンリベットなどのスペイサイドにおける主要銘柄と同様に12年物が標準です。
フルーティーな風味や味わいが特徴的であり、スペイサイドらしい甘くて飲みやすいウイスキーです。
スタンダードボトルから飲み進めたい方は、グレンファークラス12年から手に取ってみましょう。
画像引用:https://likaman.net/shopdetail/000000007868/
グレンファークラス 12年 カスクストレングスは、日本限定で販売されている12年物のカスクストレングスです。
カスクストレングスであることから、濃厚な風味をダイレクトで感じられる力強さがあり、さまざまな果実の風味が合わさっているのが特徴です。
日本限定で販売されている特別なグレンファークラスとなりますので、12年物でもカスクストレングスのほうが興味がある方はこちらの銘柄をおすすめします。
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス 15年は、スタンダードボトルのワンランク上の熟成年数を持つ銘柄です。
ブドウのフルーティーなアロマが感じられ、余韻にはスモークも感じられる、複雑でありながらバランスの取れた味わいです。
15年物になると価格も上がってくるので、ここまで紹介したグレンファークラスを飲んでから購入することをおすすめします。
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス 17年は、17年以上熟成させたシェリー樽原酒を使用した贅沢なシングルモルトウイスキーです。
熟成年数の長さから、シェリーのアロマはブランデーのように熟した香りに変化しており、リッチな味わいが楽しめます。
飲みやすいだけでなく、飲んだ後の満足感の高い銘柄です。
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス 21年は、IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)で金賞を受賞している実績のある銘柄です。
レーズンのコクのある甘みにコーヒーのビターな味わいが重なり、長期熟成らしい複雑で完成度の高い風味となっていますが、リピートしたくなる銘柄です。
IWSCの受賞など実績から高いクオリティのウイスキーを探している方には、こちらのグレンファークラスが良いでしょう。
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス 25年は、熟成年数を細かく刻んでいるラインナップのなかでも長期熟成にあたる高級銘柄です。
口当たりが非常に滑らかで洗練されており、果実やお菓子などの甘い風味が重なり合ったリッチな味わいです。
甘いだけでなく渋みや苦みも感じられる複雑な味わいとなっており、愛好家にこそ勧めたい銘柄となっています。
画像引用:https://item.rakuten.co.jp/kawachi/4985176226750/
グレンファークラス 30年は、シェリー樽で30年以上熟成された原酒を使用した最高級のグレンファークラスです。
シェリー樽由来の洗練された香りと風味に、ナッツの香ばしさとチョコレートのビターさが重なり、非常に長いフィニッシュが特徴です。
最高級のグレンファークラスを飲みたい方は、こちらの銘柄を探してみましょう。
画像引用:Amazon.co.jp
グレンファークラス ヘリテージは、シェリー樽のなかでもセカンドフィルよりも熟成回数を重ねたサードフィルやフォースフィルを使用しています。
熟成回数を重ねたシェリー樽は、ファーストフィルの濃厚な味わいを付与するシェリー樽と比較してライトな味わいになるのが特徴です。
りんごや洋ナシのようなライトなフルーティーさが好きな方は、こちらのグレンファークラスがおすすめです。
画像引用:https://www.sakaeyahonten.jp/
グレンファークラス パッションは、ドイツ限定で販売されている銘柄であり、グレンファークラスで家族経営が続いてきた情熱を表すパッションが銘柄名に採用されています。
グレンファークラスが持つクセのある味わいが前面に出ており、苦みやスモーク、オイリーな味わいが特徴的です。
日本でも並行輸入商品として一部が流通しています。
画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000111687.html
グレンファークラス ディケイズは、2023年3月6日より発売が開始された日本限定の新商品です。
ファーストフィルからフォースフィルのシェリー樽熟成原酒を4つの年代から厳選した、多彩なシェリー樽原酒がヴァッティングされているグレンファークラスの歴史が詰まったボトルです。
上品なアロマとフレッシュな果実の香りが重なる繊細で優しい味わいが特徴の日本人の好みにも合う銘柄です。
グレンファークラスのおすすめの飲み方を解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
グレントファークラスは105をはじめとするカスクストレングスのボトルがあり、長い熟成年数を誇るラインナップも揃っていることから基本的にはストレートで味わいたい銘柄です。
ただし、アルコール度数の高さから舌を麻痺させないために、チェイサーとなる水や炭酸水の用意を忘れないようにしましょう。
ストレートで美味しいウイスキーの条件についてはこちらの記事で紹介しています。
ストレートで美味しいウイスキーの条件とは?おすすめの銘柄4選
トワイスアップは、ウイスキーと常温の水を1:1で割る飲み方であり、グレンファークラスの風味を損ねずアルコール度数を下げる効果が期待できます。
酒質が強いため、ウイスキーを飲みなれていない方はトワイスアップから挑戦するようにすると飲みやすくなります。
グレンファークラスは、スタンダードボトルである12年物の下にも熟成年数を刻んでおり、30年まで5年以下の年数で熟成年数を刻んでいることから、ラインナップが非常に多くなっています。
そのため、グレンファークラスに興味があっても初めて飲む銘柄に悩んでしまう方もいることでしょう。
カスクストレングスを初めて挑戦したい方や知名度の高いボトルから挑戦するなら「グレンファークラス 105」、スタンダードボトルから挑戦するなら「グレンファークラス 12年」がおすすめです。